(04/24)も町田市牡丹園へ。
花は牡丹、名前は「烏龍棒盛:うりゅうほうせい」中国種の名札?
証拠の記録写真ですが?やはり「烏龍茶」を連想してしまいます。昼を食べて撮影に行こう。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-200 1/320 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(04/24)も町田市牡丹園へ。
花は牡丹。名前は「烏龍茶?」失礼。「烏龍棒盛:うりゅうほうせい」?
花はおまけではないのですが?中国種?さもあらんかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-200 1/125 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(04/24)も町田市牡丹園へ。
花は「乙女百合」?
おまけに咲いていた花も美しいし、おもしろいものが多かった?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Meyer Optik Gorlitz Primotar 135mm F3.5
:ISO-100 1/160 補正-0.3 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(04/24)も町田市牡丹園へ。
花は牡丹なく、たぶん芍薬。名前は「スカーレット・オハラ」。米国南部タラ牧場の主だ。ビビアンリーも素敵だが、原作「風と共に去りぬ」が良かったのだろう。花にまで名前を広げる。
今年は芍薬も少ない。今日あたりから盛りかな?午後の撮影が楽しみだ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にMeyer Gorlitz Primagon 35mm F4.5
:ISO-100 1/160 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(04/24)も町田市牡丹園へ。
花は牡丹。名前は「獅子頭」。花の奥は、柱が6本だが、四阿。
4/24の牡丹園に区切りをつける(まだたくさん写真はあるが)。そのため、今日は少しいたずらを?これは少し絵をいじってある。下を少し広げて、35mmの写真を50mm風に、しかも切り取りだ。眺めの中の花も良いものだ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にMeyer Gorlitz Primagon 35mm F4.5
:ISO-100 1/60 補正-0 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(04/24)も町田市牡丹園へ。
花は牡丹。名前は「越後獅子」。日陰の、屋根の下。
雨風の影響なく、そこそこきれい。今日は疲れていたのか日が高くなってしまってから。従って、撮影は午後かな。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にMeyer Gorlitz Primagon 35mm F4.5
:ISO-100 1/40 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!