少し暗くなってしまったが、森の外れでもあるのでこんな物かもしれない。
レンジファインダーの方に挑む気持ちがあったとしても、こちらは横綱相撲だった。
昔は村外れに良く石仏があった。地蔵、道祖神、馬頭観音も庚申塔もこの仲間だ。
本来の意味から離れて土地神化している。だから、本来は仏教の物だから寺に在るはずが、
神社の周り(中にも?)に地蔵が(馬頭観音も)在ったりする。
明日からは本来の目的「蝋梅(ロウバイ)」 w^x^w もぐらもち
少し暗くなってしまったが、森の外れでもあるのでこんな物かもしれない。
レンジファインダーの方に挑む気持ちがあったとしても、こちらは横綱相撲だった。
昔は村外れに良く石仏があった。地蔵、道祖神、馬頭観音も庚申塔もこの仲間だ。
本来の意味から離れて土地神化している。だから、本来は仏教の物だから寺に在るはずが、
神社の周り(中にも?)に地蔵が(馬頭観音も)在ったりする。
明日からは本来の目的「蝋梅(ロウバイ)」 w^x^w もぐらもち
最後の庚申塔?かなり大きいです。もう少し仕事を分担して、もう少し広い範囲をカバーすれば良かったのに?建物の写りが少し良かったので、できを争ってしまった。
片や三脚に乗った中判レンズ。しかも、ピント合わせは画面拡大によるもの。レンジファインダーの手持ちでは、いかにも部が無い。あくまでも分を守るべきだったかも?
三体並んだ庚申塔の後ろの森に小川(完全に人工の)が流れていた。1/45秒ぐらいになると、水が流れて見える。
手持ちでこれ以上は厳しい。学生時代には 1/16 、1/4 と挑戦したものだが、愚かしい限りだった。
w^x^w もぐらもち