三枚とも見出しの絵で出してみた。傑作と言うほどでは無いが、満開の時の、赤の深さ奥行き広さを少しでも感じて欲しかった。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
三枚とも見出しの絵で出してみた。傑作と言うほどでは無いが、満開の時の、赤の深さ奥行き広さを少しでも感じて欲しかった。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
手前が少し空いたところまで来た、ところが、奥の奥の奥が見える様な?赤の奥行き。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
まだ、手前や奥に、花の下の緑や地面が見える。是が見えなくなるほど赤い花で埋まる。500万本の曼珠沙華、流石の巾着田だ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
一番下と言うか底と言うか、何かイベントでも始まるのだろうか?ここには降りずに左へ回る。
サルビアの赤?葉っぱの色と花の色が同じ様に変化している?特に日陰と言うことでは無いはずだが?
白いサルビアというのは見たことが無い様な気がする。目的地手前で紅白の花と言うのは縁起が良い?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
原寸切り取りの絵。2000x1500 F8 昨日はレンジファインダーの実力でしたので、今日は一眼レフの力を。少し古いレンズではありますが実力は抜群。お助けに純正の接写レンズ。
同じカットの絵、絞り開放 F3.5 から。少し端を切り取ってあります。使用の接写レンズは、付けると益々綺麗な絵になる?普通の接写レンズは画質が落ちます。
この絵は別なカット。F11 中判レンズのためか F11 まで絞っても画質が落ちると言うことがありません。普通の35mm判用のレンズはF8以上に絞ると大体画質が落ちます。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち