goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20150204 町田薬師池に梅を探しに 01 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年02月06日 00時02分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

今日はみぞれ。雪と言うには?積もりそうも無い。昨日薬師池に行って良かった。

手始めはお約束の絵。何時もと違って古めかしい絵になってるでしょ?古めかしいレンズですから。1950年代のレンズだと思う。F11

殆どの梅の木に花が無い。ここは寒いから、満開は三月の十日過ぎ頃?古民家が益々古そうに見える?F5.6 このレンズの面白さで遊ぶしか無い。

絞り開放から一絞り。F2.8 絞り開放近くだと周辺の光量落ちが大きく、四隅が暗く写る、被写体が近くだともっと面白いことがある?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150131 米軍キャンプからの水道道、麻溝公園まで 06 Canon EF-40mm F2.8 STM

2015年02月06日 00時01分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

これはまた複雑なところに出くわしてしまった。T字路をかすめる様に水道道が通過している。

水道道に車止めが沢山有る?だいいち水道道の脇に車が在るというのは?何となくおかしい?

複雑な様で単純。車の道を斜めに横切るだけだけど、何となく手前まで車が入って来られそうな気がしてしまう?入り口が狭くて難しいとは思うが?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150131 米軍キャンプからの水道道、麻溝公園まで 05 Canon EF-40mm F2.8 STM

2015年02月05日 00時02分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

あれ?水道道が曲がっている?何となく向こうの街灯も傾いてるけど。

幅の広い水道道の中の歩道がうねっているだけ?ずっと奥に、最終目的地の展望台が見える。

半分歩道で半分公園みたいだ。子供が遊んでいる。そうか、撮影した日は土曜日だった。天気が良いな。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150129 相模原北公園へ梅を撮りに 11 Carl Zeiss S-Planar 120mmF5.6

2015年02月05日 00時01分00秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中

35mm の記録の絵。やはり全体は撮れない。花の名前は「紅冬至」。

35mm のレンジファインダーでもこれ位撮せます。寄れない広角レンズでも写りが良ければ。思い切りのアップは無理ですが。

絞り開放、F5.6。オシベの先にだけピントが合う、被写界深度の浅さ。光量があって、F8 以上に絞れる条件が揃えば?

やっぱり来週辺りこのレンズで再挑戦かな?今回はこれまでにして、明日は今日撮った薬師池から。梅は少なかったけど。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150131 米軍キャンプからの水道道、麻溝公園まで 04 Canon EF-40mm F2.8 STM

2015年02月04日 00時02分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

道路の向こう側にも工事用の機械がある。と言って、水道道の工事という訳では無い。

急に目の前が広くなった?まだ住宅地の真ん中のはずだが?とにかく道は真っ直ぐ、街灯の並びも真っ直ぐ。

変な道に出会ってしまった様な?右側に平行して道が出来たと言うか?何となく水道道の方が広く見える?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150129 相模原北公園へ梅を撮りに 10 Carl Zeiss S-Planar 120mmF5.6

2015年02月04日 00時01分00秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中

これも 35mm 記録の絵。どこから何処までが全体なのか判らない。

この角度で見ると、余計に何処の花が咲いているのかも判らない。35mm

120mm 光量が落ちるとにわかに絵に迫力が無くなる。この次もこのレンズで再挑戦しようか?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150131 米軍キャンプからの水道道、麻溝公園まで 03 Canon EF-40mm F2.8 STM

2015年02月03日 00時02分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

急に公園になってしまったかの様だが、歩道の方は左端から。

歩道が真ん中に戻ってきた。集合受託に挟まれると影が出来る。影の中、雪の中にベンチがあっても座る気はしない。

トラックの向こうは狭いバス通り。工事の様だが、水道実は車置き場?悪いとは言わないが何となく?水道道は?続いています。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150129 相模原北公園へ梅を撮りに 09 Carl Zeiss S-Planar 120mmF5.6

2015年02月03日 00時01分00秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中

35mm の写真が多いのだから看板を付け替えるべきなのかも?記録全体の絵。今日の花は「未開紅」読みは判りません。

35mmのレンジファインダーでもこれ位なら撮せます。全体でも記録でも無いおまけの絵。

急に光量が減った為に、迫力の無い絵になった、絞り開放。とにかくこのレンズには光が欲しい?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150131 米軍キャンプからの水道道、麻溝公園まで 02 Canon EF-40mm F2.8 STM

2015年02月02日 00時02分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

道がクランクに曲がって、何か避けている様な?水道管?

何か此処いら空が広い?何となく空が広い。

家が迫ってくると日陰に雪が残る。足下が寒い?明日は真面目に?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150129 相模原北公園へ梅を撮りに 08 Carl Zeiss S-Planar 120mmF5.6

2015年02月02日 00時01分00秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中

字を書き入れるのを忘れていた。絵の出来も少し?かな。

やはり光が多い方が良い。急に空が陰ってきた、光量が不足するのが怖い。

35mm の全体図が無いので、記録の絵。花の名前は「鄙の都(ひなびのみやこ)」。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150131 米軍キャンプからの水道道、麻溝公園まで 01 Canon EF-40mm F2.8 STM

2015年02月01日 00時03分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

米軍キャンプに突き当たっていた水道道の続きだ。確か初めて見た時はここは米軍の中だった様な?

その昔は、右の住宅も無かった。やはり米軍のキャンプの中だ。

この狭いバス通りまで、この目の前には金網があった様に思う。続きはこの道の向こうから。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150129 相模原北公園へ梅を撮りに 07 Carl Zeiss S-Planar 120mmF5.6

2015年02月01日 00時02分00秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中

これもF11。会心の出来にはほど遠い。少しピントが奥にある。おかげでメシベの根元に産毛が有るのがよく判る。しかし?梅のメシベは二つだったか?昨日の絵と併せて、原寸の絵はフォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 出してある。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150129 相模原北公園へ梅を撮りに 06 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2015年02月01日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

櫻も同じだが、枝にまばらに咲く花を上手く撮れない。何処に合わせれば良いか?まだ上手い回答を見つけていない。

こんな時の補正も同じだ。連続して撮る時補正を見直すのを忘れてしまう。明るい絵から少し暗いところへ、その中に明るい花があると飛び易い。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする