朝の挨拶の時、事務の三枝さんに
「スキーツアーどんくらい?」って
聞いてみたんです
「今、申込は30超えてまして
申込書は100くらい出てます(笑)」
うーんボチボチってとこっスかね
もうちょっとイケるといいんですけど・・・
行ったら絶対に「楽しかったぁ!」ってねぇ(笑)
モノより思い出ですからっっ!
穴掘って先生を埋めてみたり(笑)
ドッキリ企画やってみたり・・・(大笑)
そんなん学生時代しか味わえないっすよねぇ
朝礼は須藤先生ですね
「夏休みが明けまして
私が担当していますセキュリティ科の
2年生はこの後期から
“スーツの日”が週一回あります
スーツになった彼らを見ると
頼もしくみえるようになりました
1年生は基本情報1ヶ月前となり
いよいよ正念場です
こちらも顔つきが変わってくれたらいいなぁと
思っています
このお仕事は繰り返しが多い仕事?と思っていたのですが
今の2年生が1年生だった時のことを思うと
去年と違うことが多々あります
変化への多様性、応用力が鍛えられるなと
一生懸命頭を使って考えています
この経験も学生に還元できたらいいなと思います」
教育ってホントそうですよね
だから飽きっぽい私も(笑)
こんなに長く居られるんでようね(笑)
毎年、毎年恋愛してるようなモンですよ
ありがたい職業ですよねぇ
今日は東葉高校へ笹子先生と学校訪問してきました
進路指導の先生と30分くらいお話した後
廊下の壁を見ると・・・昔の船橋の写真がっっ!
「えっっ大神宮ってこんなんだったの」なんて
いくつかある写真を見ながら進んでいくと
「あっっ!!こ、これは!!」(今日の一枚)
「これだよ!ほら!前に話した大滝すべり!!」
「ま、マジっすか!(リアル大目玉)」
「これ、ココまでが子供で、こっから先は入れなくて
でも警備が手薄で簡単に最長コースに行けちゃうんだ♡」
「これ、間違えると・・・死にますよね(笑)」
「そうなん、この途中でジャンプしちゃって
着地失敗するとズルズルと・・・(笑)」
「・・・・・(声にならないくらい笑ってる)」
「これ、今も残しておけば良かったですよね」
「・・・ホントにそー思うか?」
前にも書きましたが今の行政では許可されないでしょうね
それを裏付けてしまう衝撃の写真がっっ
大滝すべり全景の写真の下に
オッサンが笑顔で両手を広げてっっ
大滝すべりを立ちながらサーフィンみたいに降りてるっっ!!
転倒したら・・・(たぶん何人か亡くなってるハズ・・・)
昔はやんちゃな大将が多かったんですね(ツワモノ)
しかもそれをフツーに見ている文化がありました
撮ろうとしたんですけど
「もしかしたら東葉高校の幹部の方かもしれません・・・」
という冷静な笹子先生ツッコミにより断念しました(笑)
これスゴイでしょ!今のららぽーとですよ
写真の上のほうに見えるトラックは船橋競馬場です
競馬場を背にしてそびえ建ってるんです(落っこちそう)
大人のコースなんて80mありますからね(パンツ切れる)
しかも直線!ウォータースライダーの比じゃねーっす(笑)
いやぁ貴重な写真!しかもカラーでっっ
願いって叶うモンなんですねぇ
去り行く夏からのプレゼントでした