

せっかく昨日はいい天気だったのに逆戻りです↓↓
本館受付は願書受付&ビニール傘販売で大盛況ですね↑↑
何でも台風が2つも日本をうかがってるそうでして・・・
来週あたり影響を受けそうですねぇ
いつもこのブログでは書いてるんですが
雨の日はちょっと早く出ましょうねぇっっ
まぁFJBの近くに住んでる私がいうのもちょっと・・・(笑)
でも、実家は「なんでこんなトコに住んでんだぁぁぁ」ってくらい
最寄駅からは遠かったので・・・(だから説得力あるでしょ(笑))
雨でも雪でもとにかくバスが動かないっっ!!
チャリも駐輪場を確保できないっっ!!
徒歩だと40分くらいかかっちゃうんですよねぇ
台風の時も大雪の時も歩きましたよっっ(ヤケクソで!(笑))
だから“時間をよむ”ってことは鍛えられましたねぇ
・・・ってコトは良かったんじゃん!不便でっっ!(笑)
不便は人を育てるなぁぁぁ(実感)
今日の朝礼はIT推進室の稲垣先生です
「今年度のCHISA(千葉県情報サービス産業協会)における
新入社員研修は9月30日をもって終了しました
その中に本校の卒業生が9名いましたが
先生方がビックリするくらい成長しました
企業における教育力の凄さを感じています
話題は変わりましてスポーツの秋です
今、新潟で国体が行われていますが
大沢先生の息子さんが全国で8位という成績でした(一同驚)
読売新聞にも掲載されていましたね(大沢先生笑顔)
(ウエイトリフティングの選手なんだそうです)
もしかしたら2016年のオリンピック選手に
なっているかもしれませんね
今日明日に開催国が決定しますが
景気回復のために日本に決まってほしいですね」
そーなんですよねぇ・・・皆さんはどうですか?
日本は今イチ盛り上がっていませんよねぇ
リオやマドリードがかなり盛り上がってて
シカゴがオバマさん使ってて・・・
ちょっと厳しいかもしれませんねぇ
ただあの“エンブレム”っていうんですか
5本の線を結んでいるヤツ・・・
あれは一番いいデザインだと個人的に思ってます(笑)
他のはありきたりって感じじゃないっすか?
“MUSUBI(結び)”がデザインコンセプトだそうです
スポーツと文化を結ぶ
都市と環境を結ぶ
子どもたちと未来を結ぶ
テクノロジーと心を結ぶ
日本と世界を結ぶ
地球と平和を結ぶ・・・
それを“水引”をモチーフにして表現したんですね
水引(みずひき)って知ってますか?
あの結婚式とかで使う袋(ちょっと高めのヤツ)に・・・
わっかりましたぁ???
小野妹子(遣隋使)の頃からの習慣なんだそうですよ
“贈り物に心を込める”って意味があります
新しいものを祝福する飾り紐でもあるんですね
日本古来のカッコイイ文化が
こういったデザインで表現されて
それだけでも価値があったと思いますねっっ↑↑
その上東京で開催が決まったら最高ですよ!!
2016年か・・・皆さんは何歳ですか?
私はあと7年ってーと・・・50、51歳だぁぁぁ↑↑
よーし、それまでに偉くなって
サボって見に行けるくらいになってやるっっ(そりゃムリだ(笑))
今日の写真はこの2枚!・・・食欲の秋シリーズ!(笑)
職員室前で学生と話してたらコンビニ帰りの増田先生登場!
給湯室でゴソゴソと・・・
杉:「だーますぅ!何やってんの?」
増:「いやぁ(笑)マイスプーンを探してたんス(笑)」
杉:「あっっ、カレーだねっっ!(今日の一枚め)
関根式カレーの第二弾でしょ?」
増:「そうっすねぇ(ホント嬉しそう)カレー好きっス!
毎日カレーっすね!ここんとこ」
杉:「前が欧風で今度がインド風だったっけか?」
増:「味の違いわかんないっすぅ(笑)」
杉:「まじでっっ(笑)カレー好きなのに?」
増:「カレーなら何でもっっ(大満足顔)」
・・・・本当に“好き”ってこーいうことなのかもしれない(笑)
さて、今日の2枚めっっ
朝賀先生の机上に巨大なパッケージがっっ
(ササコカラスが狙ってる(笑))
3時を過ぎておやつが食べたくなった朝賀パパを突撃!
「あっっコレ、今日の(ブログ)だよ!きっと!」
N科の皆さんは勘がスルドイっっ(笑)
大きさを伝えるための撮影が終了後
杉:「なんでそんなにいっぱい買っちゃうのっっ!」
朝:「ろ・・・ロマンです(少年のような笑顔)」
・・・・大人になっても忘れちゃいけない心だねっっ(笑)