船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

10月5日(月)

2009-10-05 18:26:41 | Weblog

いつもと変わらない月曜日の朝・・・
いつものように1限の準備をしていたら
事務室で河村さんが「冬服って・・・重いのよね・・・」(笑)
そっかぁ!衣替えってヤツですよねぇ
皆さんの会社ではどーですか?
まぁ男性は一応夏のスーツと冬のスーツでは素材が違いますが
ほとんど“一年中”って人の方が多いと思うのです(私だけ?(笑))
女性は制服の人が多いんでしょうかねぇ
気持ちも新たになるんでしょうねぇ・・・きっと!
制服が季節で変わるなんてのは高校まででしたねぇ
学ランだったので余計に季節感を感じたもんですよ
“厚”くて“重”たい冬支度が始りますねっっ

朝礼はIT推進室の長堀先生です
「10月から願書の受付が始まりました
この受付日を迎えるまでの“準備”ってことを考えますと
イチローさんの言葉を思い出します
それは“準備とは一切の言い訳を排除するために行うものである”
という言葉なんです
野球で考えると好きな球や打ちたい球なんか来ないと
イチローさんはおっしゃっています
そのために何をどう準備するかが大切なんですね
私たちもこの10月を迎えるまでに
教職員が一丸となってたくさんの準備を行ってきました
これからもその準備を大切にしていきたいです」
・・・もうイチローさんの言葉には
ただただ感心&納得ですよねっっ
「イチローだからできるんだよ」って確かにそうですが(笑)
その中でもちょこっとだけでも
自分にできることアレンジできることを探して
最高の準備をしていきたいですねっっ

そんな中で今日の一枚はっっ!!
そーです!国家試験の願書でございまーすっっ!!
3号館事務の吉田さんが担任の先生の机に置いてくれています
あの封筒ってなんか他の検定と違うオーラ感じませんか?
なんかズッシリって感じなんですよねぇ
私が受けた時は情報処理Ⅱ種だったんですけど(ちょっと古い)
こんなんだったっけかなぁ(覚えてない(笑))
そんな独り言をしていたら須藤先生が
「そーですねぇ、えー、確か、色がう(すい)」
すかさず反応されたのは高橋先生ですよっっ
「なんですか須藤先生?色がな・に・か?(ロックオン(笑))」
「い、いえ、↓↓めっそうもございません(汗)」
成り立たない会話の中でいつものように
事態が収拾されていきました(笑)

今日は午後業務調整しましてね
校長先生の授業にお邪魔させていただきましたよ
久しぶりの2年生なんでございますぅ!(笑)
今、校長先生の授業は内定をいただいている学生さんと
未内定の学生さんをわけて行っているんですね
内定者には社会人になって必要な知識の確認ですね
未内定者はこれからの就職活動の着眼点ってヤツです
校長先生はその未内定者の中でも
次に受ける企業が決まっている人担当で
私は決まってない人、あと一歩が踏み出せない人の
担当になりました!
どよーんとしちゃってっかなぁって思ってまして
ちょっとテンションあげて入ってみました
「お久しぶりぃ!みんな元気でしたかっっ!
いてもたってもいらんなくって来ちゃいましたよっっ(笑)」
そしたらみんな笑ってくれてっっ(さすがFJB!)
たくさんたくさん質問してくれましたよ
ほんの少しでもお役に立てたら嬉しいですねっっ
みんなが決まるまで応援していけたらと思っています!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする