船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

10月28日(水)

2009-10-28 17:49:06 | Weblog

今朝、事務室前を通過したら河村さんから
「杉山先生ーっっちょっといい?」
「なんすかぁ」
「そろそろ始めるんでおでん鍋いいかな?」
「あっっ1日体験で借りてたやつですよね
6階にそのまま保管してあるんで・・・」
「勝手に動かしちゃいけないと思って・・・」
「す、すんません!自分たちも今日から始めますんで・・・」
「そう、もう始まってるわよねぇ(笑)」
急いで6階に取りに行って事務室に戻ると
ちょーどいいタイミングで三橋先生登場
「はい、コレ持って!二人でっっ(笑)」
「もう若幸祭は始まってるのよぉー(笑)」
そんな感じで今日の一枚です!
いよいよって感じですよぉ
テンションがどんどん上がってきていますっっ↑↑

今日の朝礼は就職指導室の福井先生ですよ!
「様々なスポーツが最終局面を迎えていますね
プロ野球やサッカー、私の場合はやっぱりマラソンです
特に駅伝は今まっ盛りなのですが
その中でも86回を数えます箱根駅伝のお話を少し・・・
正月に行われます本戦には8校がシードされています
本当は10校シード権を得られるのですが
1校は関東学生選抜でして
もう一つは不祥事を起こしてしまって
権利を失う形になってしまいました
本戦への出場枠を争うために参加予選会が行われまして
全部で19校が参加したんですよ
本当に厳しい関門がありまして
例えばその出場選手の資格にも規定があるんです
5kmを17分、10kmを35分以内の公式記録
なおかつ10人以上14人以内がエントリーできるんですね
またその予選会では1チーム10名で参加し
一人1kmを3分で走り切るタイムが必要となるんです
その様々な関門をクリアする努力が実って
正月の本戦が行われるんですね
毎年毎年勇気と感動を与えてくれます
実はその箱根駅伝を題材にした映画が封切られました
“風が強く吹いている”
最後まであきらめない心を主題にした映画です
今、就職で苦戦している学生さんたちにも
そういう気持ちで指導していきたいと思います」
ちょっとビックリしたんですけどね
とんでもないハイペースで走ってるんですね
もう移転しちゃいましたが
私の実家の近くに順天堂大学体育学部があったんですよ
陸上部の方々がいっつも走りに来ていました
しかもウチの目の前がもんのスゴイでかくてキッツイ坂で
そこを思いっきりダッシュしていました
ある時にはブッといタイヤ引きながら登ってました
またある時には軽トラックを引きながら・・・
そうやって鍛えてたんですね
そのお兄ちゃん達が“順大”ってゼッケンつけて
テレビに映った時は感動でしたね
でも自分は長距離苦手なんで・・・(苦笑)

突然ですが卒業して5年くらいかな・・・
狩野先生クラスの元気娘が来てくれました!
「○○さんが結婚するんですよぉ↑↑
ビデオレターお願いします!(笑)」ってね
とっても嬉しいですねぇ
たくさんの先生方を撮っていましたよ
絶対たのしい結婚式になりますよぉー!(笑)

さて話は最初に戻りまして・・・
若幸祭っていいますか、もう開校当時からでしょうね
河村さん率いるFJB老舗おでん“おかめ”
間違いない味付けで皆さんをお待ちしていますよ!
他の先生方の出店は・・・
広報さんがオリジナル缶バッチ製作ですね
これかなりクオリティが高いっすよぉ!
あと脳力開発ではシンガン&脳波測定&手相ですね
手相は浦谷先生の“我流”ですけどねっっ(笑)
毎年恒例齋藤先生のジャンボフードは
“バケツプリン・ゼリー”って書いてあるっっ(驚)
2種類なのか?それとも新しい食感のデザートなのか?
ビジネス科先生方によるチャレンジシリーズ(笑)
今回は“コロッケ”に挑戦だ!(爆発注意(笑))

そして・・・最後にご紹介するのは
やっぱり若幸祭の華!軽音楽部でしょっっ!!
本館5階でライブやりますよーっっ!!
かなり完成度の高いバンドや
逆に初ライブっていうバンドまで!!
お客様の声援が“パワー”となりますっっ!!!
ぜひっっ応援しにきてくださいねっっ

なんかまとめに入っちゃってる雰囲気でしょ(バレバレ)
なんでかっていいますと
いよいよ“仕込み”に入ります
こっからはプロ意識でラーメン作ります
本物の方々には失礼ですが・・・
だた“美味いラーメンを食べさせたあげたい”って気持ちを
プロの意識として込めたいと思うのです
そんなワケでギリギリまでスープとの格闘となります
明日からの更新は短くなっちゃうことを
お許しくださいませ!
では!若幸祭でお会いしましょう!!!(気合い笑い)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする