雪でしたーっっ!(笑)
昨日の夜に船橋では結構ドッチャリ降りましてね
ちょっとヤバイって思ってたんですよ
だから携帯のアラームを5:50にセットして・・・
ん?フツーにニュースやってるゾ?
電車は・・・県内は大丈夫ぅ!!(もうちょっと寝よ)
緊急連絡網はまわさないで済みましたが
“雪かき”は決行でございますっっ!!
8:20にFJBへ!あっっ森田先生がスタンバイ!
「タモさんおはよう!気合い入ってんねぇ(笑)」
三橋先生や牧先生、高橋先生、朝賀先生も手伝ってくれました
「いやいや、凍結しなくってよかったねぇ」って
校長先生までっっ!!(今日の一枚)
学生さんが来るまでになんとか済みましたよ!
でも、なんか一日が終わったかのような虚脱感が・・・
そんな気分を一周するかのごとく
ハイテンションの三橋先生!
「もしかしたら前世は犬だったかもしれないス」
昨日の写真を見ますと納得って感じですかね
確かに必要以上に食いしん坊ですしね(笑)
皆さんのオフィスでは雪かきしましたか?
崩し係運び係割り係・・・不思議と役割分担されますよね(笑)
そーいうチームは強いと思うのです!!(なぜか確信(笑))
今日の朝礼は須藤先生ですね!
「現在ネットワークセキュリティ科の2年生は
就職活動する学生が増えています
私自身は“重い”就職活動の経験がなかったので
指導力を向上させるために準備をすすめてきました
自分の中での必死さが伝わったのかもしれませんが
手応えを感じられるようになりました
日進月歩と申しますか学生の顔つきもだいぶ変わってきまして
学生の成長を喜んでいます
自分も学生も必死でこのまま進んで
3月までには内定がいただけるように指導していきたいです」
学生は教師の真剣さって敏感に反応すると思うんですよね
そして学生が成長すると教師もそれに倣って・・・
いいリズムが出来上がりましたねっっ
これからが楽しみです!
朝には「せんせー雪だるま作ったよっっ」
昼には「ビショビショっす↓↓(雪合戦後)」
まぁそんな感じの一日でした!
放課後になって「先生、教室をお借りできますか」
何に使うのか聞いてみたら
「自分たちで“面接の練習”をしたいんです」って↑↑
いいですねぇ!それでこそFJBの学生です!
他にも「面接でインパクトあることをやってみたいんですけど
どんなところに注意すればいいですか?」
皆さんだったらどんなアドバイスしますか?
「ちなみにどんなコトやるの?」
「・・・・まだ考えていません」(二人で大笑)
「あのねぇ先生が学生時代にエピソードがあってね
面接でずーっと黙ってる人がいて・・・
しびれを切らした面接官が“何で黙ってるんですか”
“・・・・男は黙ってサッポロビール”
そんでサッポロビール本社に内定ってね(笑)
でもこんなんもあって
セブンイレブンの入社試験で
今は24時間が当たり前の世の中なんだけど
当時は本当に7時11時の営業時間で
それでもスゴイってことで
CMで“開いてて良かった”っていう
キャッチコピーだったのよ
で、コンコン“どうぞ”“開いてて良かった”
残念ながら不合格だったんだね
だからインパクトっていうのは空気読んで
やらないといけないから難しいよねぇ
もしどうしてもやるとしたら
ちょっとインパクトも考えさせていただいて
用意してきた自己PRがあるんですが・・・って
前置きしてやるのもいいかもしれないねっっ!」
「勉強になりました!」
何をやるかにもよりますが
“自分で”何かを工夫してやってみよう!っていうのが
いいじゃないですかっっ!!
確かに不況で若者は苦難の連続ですが
その分鍛えられていますよねっっ!!
きっといい社会人になってくれると思うのです
昨日の夜に船橋では結構ドッチャリ降りましてね
ちょっとヤバイって思ってたんですよ
だから携帯のアラームを5:50にセットして・・・
ん?フツーにニュースやってるゾ?
電車は・・・県内は大丈夫ぅ!!(もうちょっと寝よ)
緊急連絡網はまわさないで済みましたが
“雪かき”は決行でございますっっ!!
8:20にFJBへ!あっっ森田先生がスタンバイ!
「タモさんおはよう!気合い入ってんねぇ(笑)」
三橋先生や牧先生、高橋先生、朝賀先生も手伝ってくれました
「いやいや、凍結しなくってよかったねぇ」って
校長先生までっっ!!(今日の一枚)
学生さんが来るまでになんとか済みましたよ!
でも、なんか一日が終わったかのような虚脱感が・・・
そんな気分を一周するかのごとく
ハイテンションの三橋先生!
「もしかしたら前世は犬だったかもしれないス」
昨日の写真を見ますと納得って感じですかね
確かに必要以上に食いしん坊ですしね(笑)
皆さんのオフィスでは雪かきしましたか?
崩し係運び係割り係・・・不思議と役割分担されますよね(笑)
そーいうチームは強いと思うのです!!(なぜか確信(笑))
今日の朝礼は須藤先生ですね!
「現在ネットワークセキュリティ科の2年生は
就職活動する学生が増えています
私自身は“重い”就職活動の経験がなかったので
指導力を向上させるために準備をすすめてきました
自分の中での必死さが伝わったのかもしれませんが
手応えを感じられるようになりました
日進月歩と申しますか学生の顔つきもだいぶ変わってきまして
学生の成長を喜んでいます
自分も学生も必死でこのまま進んで
3月までには内定がいただけるように指導していきたいです」
学生は教師の真剣さって敏感に反応すると思うんですよね
そして学生が成長すると教師もそれに倣って・・・
いいリズムが出来上がりましたねっっ
これからが楽しみです!
朝には「せんせー雪だるま作ったよっっ」
昼には「ビショビショっす↓↓(雪合戦後)」
まぁそんな感じの一日でした!
放課後になって「先生、教室をお借りできますか」
何に使うのか聞いてみたら
「自分たちで“面接の練習”をしたいんです」って↑↑
いいですねぇ!それでこそFJBの学生です!
他にも「面接でインパクトあることをやってみたいんですけど
どんなところに注意すればいいですか?」
皆さんだったらどんなアドバイスしますか?
「ちなみにどんなコトやるの?」
「・・・・まだ考えていません」(二人で大笑)
「あのねぇ先生が学生時代にエピソードがあってね
面接でずーっと黙ってる人がいて・・・
しびれを切らした面接官が“何で黙ってるんですか”
“・・・・男は黙ってサッポロビール”
そんでサッポロビール本社に内定ってね(笑)
でもこんなんもあって
セブンイレブンの入社試験で
今は24時間が当たり前の世の中なんだけど
当時は本当に7時11時の営業時間で
それでもスゴイってことで
CMで“開いてて良かった”っていう
キャッチコピーだったのよ
で、コンコン“どうぞ”“開いてて良かった”
残念ながら不合格だったんだね
だからインパクトっていうのは空気読んで
やらないといけないから難しいよねぇ
もしどうしてもやるとしたら
ちょっとインパクトも考えさせていただいて
用意してきた自己PRがあるんですが・・・って
前置きしてやるのもいいかもしれないねっっ!」
「勉強になりました!」
何をやるかにもよりますが
“自分で”何かを工夫してやってみよう!っていうのが
いいじゃないですかっっ!!
確かに不況で若者は苦難の連続ですが
その分鍛えられていますよねっっ!!
きっといい社会人になってくれると思うのです