船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

2月12日(金)

2010-02-12 17:42:31 | Weblog



ハッピーマンデー以外の祭日って久しぶりですよねっっ
なーんか一日に何度も何度も
「月曜日・・・じゃないかっっ」って(笑)
連続した休みもいいですがたまにはいいモンですねぇ
考えてみれば建国記念の日ですから
動かしようがないですよね
って・・・建国記念ってどうして2月11日なんでしょ??
「今日からここは“日本ですっっ”」ってコト??
気になって調べたら・・・意外と難しい(笑)
何でも起源は神武天皇の即位の日を「紀元」として
明治政府が定めたんだそうですねぇ
でも一度廃止になって1966年に今の形になったとか・・・
とはいえ「祭日なんて・・・仕事っスよっっ!」って卒業生の方
ゴメンナサイねっっ↓↓

今日の朝礼は就職指導室の福井先生ですよ!
「年の初めに“今年はこれをやろう!”と
目標を立てる方が多いと思います
その目標に対して“できた”か“できない”か・・・
読売新聞が4600人を対象にアンケート調査しました
“できた”が7%“できない”が93%ですね
できた人が少ないという結果なのです
できない人にどんな目標だったのか聞くと
一番多かったのが“ダイエット”
2位が貯蓄とか節約で3位が禁煙ということで(笑)
どちらかというと“やりたくないなぁ”というものなんですね
何故できなかったかの問いには
自分の意思が弱かったという答えが多かったです
できた人は気楽にできたことが秘訣だったそうです
腹八分目とはよくいったもので
プレッシャーのあまりにできないというのもあります
面接指導等でも言えることかもしれません
そういうことも踏まえながら
就職指導に役立てたいと思います」
何でも“楽しく”やるというのはイイですよね
ただ強くプレッシャーを感じることで
それでもやらなければいけないコトもありますね
でもどうせやるなら“楽しく”やる工夫をしたいですね

今日の一枚は・・・潜入写真です!(笑)
朝にはもうこの写真に決めていまして
寺原先生にお願いしたんですねっっ
私が撮りに行くと
「みぃたぁなぁーーー(呪)」ってね(怯笑)
女性にとってはスッピンを見られるってのは
大きな問題なんですね
だから講師の先生の説明を聞いていて
後ろ姿の写真で・・・(今日の一枚!)
そーです就職活動用メイク講座でございます!
卒業生の皆さんも社会人になってからも
参考になってるでしょっっ(きっと(笑))
更に美しくなって磨きをかけてアタックですよねっっ

そして今日は豪華に2枚めっっ!
バレンタインデーなんでございますよっっ!
メイクなのでFJB女子学生がもんのスゴク多い日のはずっっ!
・・・なのに1個もっっ・・・(笑)
若けーこらぁよぉーよかったぁよぉねぇ(動揺口調(笑))
そんな“悲しい”方々へ
FJB女性教職員のみなさまから“愛の義理チョコ!”
それでもそれでも嬉しいンだぁ
「も、もらったどぉ!」(今日の2枚め)
カバンの中にはあ・え・て入れずに
外に出して持ち帰ってやるんだぃ(笑)
こんな小さな希望を叶えていただき
ありがとうございましたぁ!

そーいえば明日からバンクーバー五輪ですよね
なんかイマイチ盛り上がってないような気が・・・
日本社会全体がそれどころじゃないのかもしれませんね
ただ4年に一回の舞台!
アスリートの方々が極限まで自分を鍛えて
どんなパフォーマンスをみせてくれるのか
そしてそのウラにはきっと私たちも成長できる
たくさんのストーリーがあると思いますねっっ
あの独特のロゴ(石像のような)が気になりましてね
“イヌクシュク”っていうんだそうです
カナダ北部の先住民イヌイットの方々が
石や岩を人間が両腕を伸ばした形に
積み重ねたオブジェでして大きいのは5mくらいあるんですね
1つじゃなくて点在しているんだそうです
その意味は旅をするときの道標に使ったり
その土地にやってきた人を歓迎するものでもあります
シンプルですけど今までの芸術的なロゴよりも
ホッコリする感じがしませんか?
世界のスポーツの祭典!
たくさんの方々の笑顔があふれるといいですよねっっ!
イヌクシュクがそれを見守ってくれているような気がします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする