プラットフォームが“桜”から
“ピッチ”に変わりましたねっっ
ワールドカップ強化期間の開始でございます!(笑)
世界のイベントで最近取り上げられているのが
“日本式マナー”なんだそうです
上海万博も南アフリカW杯も
「日本人のマナーに学べ」と・・・
列の並び方や観戦の仕方、食事の方法
そして後始末・・・
でも最近の日本は本当に手本になってるのか・・・
阪神タイガースの新井選手がヒーローインタビュー後に
なにやらタスキをかけてもらって“風紀委員長”と(笑)
「みなさーん!お帰りの際はゴミの持ち帰りをお願いしまーす!」
私の授業でもお話ししましたが
日本が初めて出場したフランスW杯
世界の壁を思い知らされた選手&役員&サポーター・・・
でも「下を向くな日本!あなたたちには
世界に誇れるマナーがあるじゃないか!」と
あるフランスの新聞記者が記事を書きました
毎試合、日本のサポーターの方々が
周りのゴミを拾ってスタジアムを後にしたそうです
言われなくても“あったりめぇよ”
っていう日本でありたいですね(笑)
今日の朝礼はIT推進室の稲垣先生です
「社会人講座の近況ですが
実践型人材養成講座の方も厚生労働省の方も順調ですね
そんな中で以前させていただいていた
富士通さんから研修のお申し込みをいただきました
木金土と6月までの契約を結ぶことができ
更に増やせればと思っています
また、“自治体経営”というテーマでの研修依頼もありまして
自治体もそういう視点になってきたのかなと
感じております
我々も含め学校もその視点を大事にしたいですね
外部との情報も含めてよりいい情報があれば
またお知らせできればと思います」
不況になると“教育費”がまずカットされますからね
富士通さんがってコトは少しずつ好況に
向かっているのかもしれませんね
とはいえOB&OG合宿も
なかなかお休みが取れずに厳しいみたいですね
できるだけ多くの皆さんとお会いしたいと思ってます!
などと考えながら放課後の開放教室へ・・・
簿記の質問対応してたら後ろから「せんせー↑↑」
「わっっ!びっくりしたっっ!!」
3年前の卒業生さんでした!
FJBの卒業生さんはみんな若いっっ!(笑)
「なんだぁー!学生と変わんないねぇ(笑)」
「ちょっと店長に頼まれまして・・・仕事を・・・(笑)」
お客様へのアンケートを作りにきたんですねっっ!
敬語の使い方やらレイアウトやら先生方に質問してました
サッカー部に所属してたので
ちょうど3号館にやってきた笹子先生とっっ(今日の一枚)
本八幡の“歌広”で頑張ってますっっ!!
もし近くでカラオケってことになったら
ぜひ寄ってやっておくんなまし(笑)