船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

10月20日(水)

2010-10-20 22:14:53 | Weblog

「せんせー、もうそんなの着てどうすんのっっ!」って
3号館受付の吉田さんにいわれてしまったのです(笑)
あの例の授業でやった
野球のユニフォームの上に着るヤツ・・・
「だって・・・(寒いんですもん)」
やっぱし“声を出す職業”ですからねー
まぁ・・・たいした声ではありませんが・・・
(ちょっと前までは「警察無線やってぇ!」だったのが
「都バスで飛ばしてぇ!」って・・・
まぁ柳沢慎吾さんは好きなのでいいですが・・・)
ノドは守らんといけません
江川先生にもアドバイスされまして
それ以来風邪ひいてないんですよっっ!
しかも去年は新型インフルにも勝ちました!
家族がみーんなひいてるっていうのにっっ!
って得意げに自慢していましたら
そん時のニュースで
「かからない方もいるんですよねぇ」
「えぇ、昔は今ほど清潔ではなかったので・・・」
・・・・ちょっとソコは複雑(苦笑)
皆さんで免疫力あげていきましょっっ↑↑

今日の朝礼は三橋先生ですよっっ!
「ニュースZEROを観ていましたら
キャスターの女性がホームヘルパー2級に挑戦していました
取得のために介護実習がありまして
その中で先輩のヘルパーさんがおっしゃった
『“やってあげる”のではなく
“やる”お手伝いをするんです』
という言葉が心に残りました
教育に関しても同じことがいえるなと思いました
学生を見極めて必要な手を差し伸べる
そういう教育をしていきたいと思います」
ヒントは必ず“現場”にありますよね
しっかり学生を見つめれば
必ず見極められると思いますし
また、それができるのがプロの教師です
・・・ちょっとエラソーですよねっっ(笑)
何年やっても内心はヒヤヒヤですよ
やればやるほど敏感に臆病になるんです
でも、それでいいと思っています
背中を押してくれるのは・・・やっぱり
「あんときゃー、こーだった」ですよ(笑)
そーです!そうやって卒業生の皆さんの笑顔が
私たち教師の背中を押してくれるんですよっっ!
・・・決まったな(笑)

さて今日の一枚はFJBのアチコチに・・・
仕掛け人は狩野先生っっ↑↑(今日の一枚)
この2次元バーコードを読み取ると・・・
http://blog.goo.ne.jp/hokkaiski
まぁ何につながるか・・・
もうわかっちゃいますよねっっ!(笑)
さすがっっミスターA型っっ↑↑
卒業生の皆さんでツアーに参加された方は
「なっつかしぃーなぁ」ってね
もうツアーまで2カ月を切りましたですよっっ!

千葉ロッテマリーンズが1位のソフトバンクを破って
日本シリーズ行きを決めましたっっ!
私は生粋の千葉県民&野球人ですが
ロッテのファンではありません
どーしてもロッテ=川崎なんですよ(古いかっっ(笑))
でも昨日はとっても感動しましたねっっ!
最後、ホークスの小久保さんのライナーが
ショートを守ってる西岡さんのグラブに入って・・・
フツーはマウンドに皆が集まって・・・(やった!)
実は西岡さんはそのままうずくまっちゃったんです
もうその前のツーアウト時点から
涙が溢れ出ていてこらえていました・・・
昨年バレンタイン監督の解雇が決まり
怒ったファンの方々がスタンドの横断幕で
フロント(経営陣)の批判をしました
その中には人として書いてはいけないコトまで・・・
西岡さんは悩みました・・・でも次の試合後に
“子供たちも観ています、夢を壊さないでほしい”
“1人の人間として間違っているモノはあると思う”
“本当にロッテを愛しているなら横断幕を下げてほしい”
“チームをもう1回強くしたい”的なことを
一部のファンの方々に向かって話したんです
次の日・・・その横断幕はなくなりましたが
今度は西岡選手を中傷するものに・・・
しかも西岡選手への応援がなくなり
西岡選手が打席に立つとブーイング&
凡打で終わった時のトランペットが・・・
もちろん、それに負けない“西岡コール”も!
でも西岡さんは自身のブログで
「おさわがせしてしまって申し訳ありません」と
そして応援が2つに分かれてしまったコトも
「あの幕が無くなってよかったです!きっといつかは1つに・・・」
そして特に解決のないまま今年度のシーズン
キャプテンとして(胸に“C”がついてる!)
常に全力プレーのために故障が多かったのですが
今シーズンは初めて全試合出場!
で、あの瞬間を迎えるんです
・・・・ちょっとクラッときちゃいましたね↑↑
おんなじ“剛”同士としてっっ(そっちかいっっ(笑))
対照的に大好きな松中さんや川崎さん、小久保さんが
涙を流していました・・・
大の大人が流す2つの涙・・・
やっぱスポーツっていいなぁ↑↑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする