船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

スクールカラーと図書ラベル

2015-11-18 09:30:21 | Weblog

本校のスクールカラーは何色でしょうか。
はい、ブルーです。
慈愛を意味しています。
責任を持った心の愛情、教育を行うということです。
本校の教育方針に沿ったものであります。

本校の学生さんならば知っておいてくださいね。

そのスクールカラーに合わせて、図書のラベルを
付けております。それが上の写真です。
ブルーでしょ。

ブルーの意味をかみしめて、読書をしてください。

なお、写真に写っている、岩波の文庫本は、
理事長先生が寄贈してくださったものです。
ありがたく、活用いたしましょう。

本日の担当は就職指導室、並び図書担当の高橋豊でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9分46秒

2015-11-18 08:43:54 | Weblog
みなさんこんにちは! こども学科の生越です
 
9分46秒。
何の時間を想像しますか??
 
119番通報をしてから、
救急車が到着するまでの平均時間だそうです。
 
先日、応急手当普及員講習を3日間受けてきました。
船橋市の医療センターで、消防と救急隊の方にみっちり習ってきました。
 
主に成人と乳児、両方の人口呼吸、心臓マッサージ、AEDの使い方を実技を中心に学びました。
人は心停止後、数秒で意識を失い、3分脳に血液が行かないと社会復帰は難しくなるそうです。
いち早く心肺蘇生を、救急隊が来るまで続けることが大切です。
 
学校に設置されているAEDです。船橋市ではAEDがコンビニエンスストアに設置されています!
覚えておいてくださいね。
 
 
こども学科での授業でも、もちろん取り入れていきたいですが、
部活動などでも必要だとおもいます。
興味がある方は、ぜひ声をかけてくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする