こんにちは、こども学科の三田です
7月も残り1週間となりましたね。
こども学科の7月は大運動会に始まり、長津川公園、アンデルセン公園や劇団四季観劇などの課外授業、
そして2・3年生は姉妹園での子どもたちに向けた発表の準備・・・
などなど、盛り沢山でバタバタの1カ月でした
そんな忙しい中ではありますが、先日仕事の合間にこども学科の職員室のみんなで Google map で実家巡りをしました
便利ですね!手軽に旅行気分が味わえます
こども学科の先生たちは千葉、埼玉、群馬、福島、栃木、と出身地が様々なので、どこが都会か田舎か競争になりまして。
私の実家は栃木なのですが、結構な田舎であるという自覚はありました。
でも!! 群馬、福島よりはと思っていたのですが・・・・
見事に完敗でしたー
田舎度No1でした
まず他の先生たちに驚かれたのが、隣家との距離。
隣接した家がありません。
隣の家までは徒歩3分。家の周囲は畑や田んぼに囲まれています (夜でもピアノ弾けます♪苦情来ません)
他にも田舎エピソードを挙げると・・・
- 家の前にゴルフ場がある (ゴルフ場を繋ぐモノレールがあります!もう廃止されてしまっているようですが。)
- 小学校まで4㎞、徒歩1時間 (わざとゆっくり歩き、通勤途中の色々なお父さんによく送ってもらっていたなぁ・・・)
- 高校まで10㎞。10㎞以上は原付許可が出るので、スクーターで通ってました (決してヤンキーではありません!!!)
・・・などなど。
↑ 1カ月前に実家の畑から撮った風景です
これに勝る田舎エピソードがあれば、ぜひ教えてください!!
挑戦者お待ちしています!!
あ。自然度で言えば、群馬とは変わりがないということだけは声を大にして言わせてください