こんにちは、こんばんは、ITエンジニア科4年制の菊池です。
またしてもDIYネタでお届けします。
これまで、車・バイクの電装系、内装リフォームでも電気系統を中心に行ってきましたが、今回は水回りに関するDIYをやってまいります。
最近は、冷えますよね~
風も強くて余計に寒い
そんな時には、お・ふ・ろ で温まりたいですよね!
そうです今回はお風呂の水栓をDIYで交換していきます。
なんでわざわざ交換するのかと言いますと・・・
ご覧の通り、止水しても水が流れてる??
そうです水栓の切替部分の部品が経年劣化で水が止まらなくなってるのです。
それでは交換していきます。
今回使用する工具は・・・
モンキーレンチ! これだけです。
<交換手順>
①水道の元栓バルブを閉じる
※ これを忘れると水栓金具を外した瞬間に大洪水です。
②新しい水栓金具を準備
今回は近くのホームセンターで購入しました。
お値段は19,800円 安い!!
信頼と安心のTOTO製です!
③古い水栓金具の取り外し
本体を取り外す前に、邪魔になるシャワーを取り外します。
続いて本体の取り外し
本体が外れたら、壁に刺さっている取付脚部は、反時計回しに回して取り外します。
④新しい水栓金具の下準備
※ 壁取り付け部のネジには、水漏れ防止のためにシールテープを巻き巻きします。
6~8巻きくらいを目安に。
⑤いよいよ取付
取付脚部をねじ込んだら、本体を仮組します。
見た目と内部に水が溜まらないように、水平器を使ってしっかりと位置決めをした後に本締めをしていきます。
最後にシャワーホースを取り付けて、
元栓を開けて、水漏れが無いかを確認したら
完成です!!
これで快適なお風呂タイムが過ごせます。
こんなちょっとした作業でも、お店にお願いすると取付工賃だけで1万円も掛かってしまうんです。
自分でやるとお得ですよね。
自己責任にはなりますが、水回りの作業であれば特別な資格もいりませんので、どなたでも挑戦することができます。
興味のある方はぜひやってみてくださいね。
または、菊池工務店まで(^0^)/