いよいよ国家試験まであと3日となりました!
FJBはどこもかしこも“必勝モード”ですっっ!
たまたま通りがかった学生さんに
「国家試験頑張ってっっ!」っていったら
しみじみと
「自分が国家試験受けるなんて思いませんでした
先生たちに感謝しています」ってね
「先生方もみんなが一生懸命だから
それに応えようとしてるんですよ」
「いえいえ、やっぱり先生方が・・・」
「だから違うって(笑)」
お互いに笑顔で・・・みんな合格しますように!
今日の朝礼は狩野先生ですよっっ!
「私の息子の小学校では朝礼の当番があります
後期になりましてテーマが与えられるようになりました
“朝、起きてみたら○○に変身してたら”(一同笑)
その課題の1番手に指名された息子は
サッカーが好きだからか“サッカーボールになってた”
というストーリーを用意しました
速く蹴る人、ゆっくり蹴る人・・・なんて話から
最後に・・・死んじゃいましたと(一同笑)
もう少しボールの役割にふれてほしいと
アドバイスをしたのですが・・・(笑)
小学生のレベル・・・きっと早くお話を終わらせたい
という気持ちが先立ってしまったんですね
こういったスピーチをどのように組み立てるか
オチやユーモアをどのように入れるか
とても大切だなと思いました」
子供たちは大人がビックリするくらい
「死んだぁ」とかいいますよね
軽い気持ちで使っていても大人からすると
ちょっと心配になっちゃうんです
狩野パパの腕の見せ所ですねっっ!
それにしても「朝、起きたら○○に変身してた」ってお題
いいと思いませんか?
皆さんでしたら「○○」を何にしますか?(笑)
○○をモノに例えるとしたら・・・
“電子レンジ”ですかねぇ(笑)
前に冷蔵庫が壊れちゃいましてねぇ
ちょっと大きめにしたら
上に電子レンジが乗らないんですっっ!(笑)
まぁ自分でしたら何とか出し入れできる
とっても微妙な高さなんですけどね・・・
ウチの場合特に朝は電子レンジ大活躍!
でも置き場所に困っちゃいましてね・・・
L字型のキッチンはやめたほうがいいっすよ(笑)
結局そのL字のかどっこに・・・(通じます?)
そしたら見るからに邪魔だし開けにくいっっ!
「今までは笑顔で入れてくれたのに
なぜしかめっ面になっちゃったのっっ!」ってね(笑)
・・・もうちょっと大切にしてあげよう(教育効果(笑))
なるほど!○○を擬人化することでっっ
・・・そこまで考えてないか・・・(笑)
もし○○を生き物に例えるとしたら
やっぱり“ペット”ですかねぇ(でしょ(笑))
ペットの視点で人を見たらどう感じますかねぇ↑↑
マッキーが朝、カメに変身してたら・・・(笑)
今日の一枚は・・・天沼公園の定番イベント!
“緑と花のジャンボ市”でございますっっ!
最近、野菜高いからなぁ(関係ないっっ(笑))
植物の癒し効果ってかなり高いんだそうですよ
・・・まぁ私はあんまり・・・(笑)
この写真を撮った時はまだ準備中だったんですけどね
会場の手前の方にテントがありまして
“体験コーナー”ってそのテントに張り紙がっっ
・・・なんの体験?(笑)
盆栽でも作るんだろうか・・・
種まきから教えてくれるんだろうか・・・
興味のあるかたはぜひっっ!(笑)