皆さんこんにちは!
就職指導室の川田です。
先日、生Jazzの演奏を楽しんできました。
お茶の水Jazz祭(明治大学協賛)で宇崎竜童、阿木燿子夫妻が
音楽プロデュースしたビックなイベント。
日野照正やBROAD6などのミュージシャン達が
各1時間たっぷりJazz演奏で、本場のJazzの醍醐味を
存分に堪能してきました。
約40年前(?)の学生時代に慣れ親しんだ”お茶の水”で
タイムスリップできるこの機会をこれからも大切にしていきたいと思います。
来年も楽しみにしています!
皆さんこんにちは!
就職指導室の川田です。
先日、生Jazzの演奏を楽しんできました。
お茶の水Jazz祭(明治大学協賛)で宇崎竜童、阿木燿子夫妻が
音楽プロデュースしたビックなイベント。
日野照正やBROAD6などのミュージシャン達が
各1時間たっぷりJazz演奏で、本場のJazzの醍醐味を
存分に堪能してきました。
約40年前(?)の学生時代に慣れ親しんだ”お茶の水”で
タイムスリップできるこの機会をこれからも大切にしていきたいと思います。
来年も楽しみにしています!
就職指導室の福井です。
今回は北海道旅行の話をしたいと思います。
一回目は大学生のとき約一か月間リュックサック・テント・寝袋等を持ち行きました。
この経験が、その後の人生を過ごすための(良い事も・悪い事も)考えの一つにもなっています。
二回目は前の会社に勤めていた時の定年旅行です。
この時は妻と二人でゆっくり過ごすいい機会になりました。
三回目は今年です。
家族11人(子供・孫)で行ってきました。
一番下の孫が今年七五三のお祝いがあり、その記念も兼ね山に挑戦させました。
五月連休に練習を兼ね、乗鞍高原に行き山のルールを教えました。
トマム山にゴンドラで行き、その後片道40分程の頂上を目指しました。
その時のゴンドラから降りた時の写真が…
朝4時過ぎに起き、はじめは眠くてたまりませんでしたが、ゴンドラが上って行き、終点について雲海が見えた時は、目も覚め11名全員が感動していました。
早起きは三文の徳を改めて感じました。
この経験を子供・孫達が生かしてくれたらと思いました。
この写真を見て、何か感じることがありませんか。
きれいに配架されている。本がたくさんある。などでしょうか。
手前をよく見てください。塵、ほこりがないがおわかりでしょうか。
これがいつもの状態です。
なんでもないことでしょうけれど、これ素晴らしいことだと思います。
塵、ほこりがつかないわけはないわけです。
そうです。どなたかがきれいに掃除をしてくださっているといことです。それも毎日。
これって当たり前のことでしょうか。
本校の1つの特徴として、校内が綺麗だということがあります。
それを理由に入学してくださった学生さんも多いと思います。
綺麗さになれると、それが当たり前になってしまい、
感謝の心が薄れてしまいます。
今一度、綺麗さのありがたさを、認識してもらいたいと思います。
本校伝統の1つの継承として、
物品、機器などを、丁寧にそして感謝の心をもって取り扱ってもらいたいと思います。
では、では、今回はこのあたりで。
担当は、就職指導室および図書の高橋豊でした。
こんにちは。 こども学科の小川美奈子です。
先日、県外視察研修で出雲市に行ってまいりました。出雲といえば出雲大社。
そこでの大注連縄の大きさに圧巻されました。
各家庭の注連縄飾りの何倍あることか・・。注連縄を見ると年末までの忙しさを想像してしまいました。
歩いていると、この看板が。神様が一斉にお集まりになるというこの場所にもこのような注意書きを掲げなければならないということに少々複雑な思いになりました。
視察でお邪魔した園で見つけた園児の作品です。こども学科もサツマイモの芋づるで、リースをつくりましたが、こんな素敵な立体感のある飾りみつけました。保育者が学び、それをこども達へ伝えていくこと、反対に 子どもたちの発想を大切にしていくことを再確認した時間となりました。
みなさんこんにちは!
こども学科 生越です
みなさん、「脱穀」ということばを知っていますか
先日こども学科では、育てた稲が立派な穂をつけたので、稲の収穫をおこないました
ついでにピーマンもたくさん収穫できました!(写真は一部分です)どうやって食べようかな??
いくつかは野菜スタンプで使おうとおもいます
お米の収穫後、みんなで脱穀をおこないました。
脱穀とは、稲から収穫した穀類を外すことをいいます。
学生は事前に自分でやり方を調べ、必要なものを用意してきます。
お茶碗や缶のふたなど、それぞれが工夫して脱穀をしていました。
無事に脱穀が終了
でもこれだけではまだ食べれません。
この後は「もみすり」をしてもみ殻をはずし、「精米」をしてぬかを取っていきます。
みんなが普段口にしているお米ですが、こんな苦労があるんですよー
早くみんなで炊いて食べたいです
ちなみに残った茎の部分は、こんど「お餅つき」をするときに臼の下に敷こうと思います。
「3年間体験超重視」のこども学科です。
そろそろ「焼き芋」がやりたいな
こんにちは
若幸祭ネタが続く中で、当話題で流れをぶつ切りにするのはどうかなぁと思いつつ、
容赦なくぶった切っていく、ビジネスライセンス科の関本です
漫画を含め、多種多様な本に手を出す癖があるのですが、
今回ご紹介するのは、長らく読んでいなかった、自己啓発本(?)です
たぶんおそらく自己啓発に入ると思います、たぶん
その名も「筋トレが最強のソリューションである」(「ソリューション」は解決策という意味です)
タイトルからして圧倒されますよね
筋トレをすれば、あらゆる問題は解決するという内容です(笑)
「モテたい」→筋トレ
「やる気でない」→筋トレ
「自信がない」→筋トレ
「成功したい」→筋トレ
「暇」→筋トレ
「痩せたい」→筋トレ
「アンチエイジング」→筋トレ
「友だち欲しい」→筋トレ
「ふられた」→筋トレ
だそうです
みなさん筋トレしましょう
はじめは、あまり期待せずに読んでいたのですが、(著者様申し訳ございません)
全体的にエンターテイメント性が極めて高い文章だったので、読んでいて飽きませんでした
そして読んでいくうちに段々と「筋トレすげぇ」「筋トレしたほうがいいかも」と
洗脳されていきました
趣味欄に何も書けない学生が多いので、「筋トレ」も候補の一つにしたらいいんじゃないかなぁ
などという発想にも至りました(笑)
「IT×筋肉」ですよ、最強じゃないですか
学生に布教する前にまずは自分から少しずつ筋トレを始めてみようと思います
「お腹の肉が...(プニッ)」「疲れが…」などの問題が解決しそうなので
ただ、はじめから張り切っても仕方がないので、週1からジムに通う予定です
内容は本当に面白いので、ぜひ書店で手に取ってみてください
1ページ目から笑わせにきます(笑)
「IT×筋肉」の見本となれるように筋トレに励んでいく所存ですので、
今後ともよろしくお願いします
こんにちは、寺原です
若幸祭ネタが続きますが、ビジネスライセンス科のみんなも頑張っていたのでご紹介
各クラス思ったほど数が売れなかったとか、調理に時間がかかったなど、
色々と感想があったので、ぜひ次に生かしてほしいです
さらに、ビジネスライセンス科は、若幸祭の日にパソコン講座も開講しました
講座も実際にお客様の前でやってみると、想定しなかったことが起きたり、
時間通りにいかないなど反省点が挙がりました。
講座はまた12月・1月と開講予定なので、そちらでどう改善していくか楽しみです
机上だけでは学べないことを、たくさん吸収できる若幸祭
この経験と思い出を、大切にしてほしいと思います
みなさんこんにちは! Webクリエイター科の上原です。
少し時間がたってしまいましたが、10月23日に開催された「若幸祭」、Webクリエイター科の学生の様子をご紹介します。
1年生は「DTP」というイベント名でドーナツ(D)と(T)ポテト(P)を販売しました。
油の温度がなかなか上がらずに苦戦しましたが、みんなで力を合わせて乗り切りました!
看板には気合が入っています!!
2年生は「森の写真館」、一眼レフカメラとパソコンを接続、デザインした12種類のフレームを選んでもらいPhotoshopで加工・プリントして販売しました。
「若幸祭」ではクラスの出し物の他にも様々なイベントがあり、Webクリエイター科は「コスプレ大会」で今年も優勝!
テーマは「ジブリ!」。3年連続で優勝しました~
Webクリエイター科の学生が多く所属しているペンシルサークルでは、「クイズ大会」と「作品展示」を行いました。
また、「若幸祭」ポスター・パンフレット表紙のデザインは1年の土田柚月さんのデザインが採用されました。
まだまだ紹介しきれないのですが、学園祭などの行事を通してクラスの団結力や人間力が高められると思います。
2年生はもうすぐ卒業です、大変だけど笑顔も見られた「若幸祭」は良い思い出になったようです。