ありがとうございます。
思わぬ展開になりました。
5回シリーズのセミナー終了後、
受講生のひとりが企画をしてくれて、セミナー会場が真っ暗になり、
20本のろうそくがともされた”バースデイケーキ”を運んできてくれました。
そのカットが前の前の画像です。
画像には表れていませんが、クラッカーまで鳴らしてくれたのです。
そのあとも「課外講義」が設定されていて
(日野には聞かされていなくて、流れで会場入りしました)、
そこでも祝福を受けました。
ありがとうございます。
そこのお店のマスターとママさんからのプレゼントケーキが
前の画像です。
その会場には、
昨年の受講生を始め、
20年来の友人、
名古屋からわざわざこの瞬間のためだけに30分だけ来てくれた知人、
新幹線を使って来てくれた知人、
本当に大切なメンバーが集まってくれました。
当日来れなくても、アレンジフラワーをその会場に送り届けてくれた知人もいました。
今朝、立派な漆の電報を送ってくれた方もいらっしゃいました。
電話をかけてくれた人もいました。
ワインやお花もどれもこれも素敵なものがたくさんです。
本当にありがとうございます。
法人化15周年の8月8日に、
創業20年目のお祝いを一緒に、心からお祝いしてくれました。
たくさんお話をして、たくさん笑いました。
楽しいなんてもんじゃないし、みなさんの心遣いがとてもうれしかった。
サプライズを演出してくれた受講生は、
散らばっているメンバーに連絡をするのも大変だったことと思います。
会場手配をするだけでも大変だったことと思います。
それでも、日野を喜ばせようと一生懸命になってくれました。
その一生懸命さが、わざわざ足を運んでくれる人たちにも伝わっていました。
課外講義での会場では”初対面”の方もたくさんいましたので、
和やかな交流ともなりました。
日野がきっかけで、みなさんがハッピーになってくれたら、
これ以上のハッピーはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/c74e374d496f54667f9ecc28a07aa88c.jpg)
心がこもった贈り物の一部です。
ありがとうございます。
きっとみなさまのお役にたちます。
晴@中小企業大学校瀬戸校へ。
蒸し暑さの中でも活動的ですね、来てくれてありがとうございます。
思わぬ展開になりました。
5回シリーズのセミナー終了後、
受講生のひとりが企画をしてくれて、セミナー会場が真っ暗になり、
20本のろうそくがともされた”バースデイケーキ”を運んできてくれました。
そのカットが前の前の画像です。
画像には表れていませんが、クラッカーまで鳴らしてくれたのです。
そのあとも「課外講義」が設定されていて
(日野には聞かされていなくて、流れで会場入りしました)、
そこでも祝福を受けました。
ありがとうございます。
そこのお店のマスターとママさんからのプレゼントケーキが
前の画像です。
その会場には、
昨年の受講生を始め、
20年来の友人、
名古屋からわざわざこの瞬間のためだけに30分だけ来てくれた知人、
新幹線を使って来てくれた知人、
本当に大切なメンバーが集まってくれました。
当日来れなくても、アレンジフラワーをその会場に送り届けてくれた知人もいました。
今朝、立派な漆の電報を送ってくれた方もいらっしゃいました。
電話をかけてくれた人もいました。
ワインやお花もどれもこれも素敵なものがたくさんです。
本当にありがとうございます。
法人化15周年の8月8日に、
創業20年目のお祝いを一緒に、心からお祝いしてくれました。
たくさんお話をして、たくさん笑いました。
楽しいなんてもんじゃないし、みなさんの心遣いがとてもうれしかった。
サプライズを演出してくれた受講生は、
散らばっているメンバーに連絡をするのも大変だったことと思います。
会場手配をするだけでも大変だったことと思います。
それでも、日野を喜ばせようと一生懸命になってくれました。
その一生懸命さが、わざわざ足を運んでくれる人たちにも伝わっていました。
課外講義での会場では”初対面”の方もたくさんいましたので、
和やかな交流ともなりました。
日野がきっかけで、みなさんがハッピーになってくれたら、
これ以上のハッピーはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/c74e374d496f54667f9ecc28a07aa88c.jpg)
心がこもった贈り物の一部です。
ありがとうございます。
きっとみなさまのお役にたちます。
晴@中小企業大学校瀬戸校へ。
蒸し暑さの中でも活動的ですね、来てくれてありがとうございます。