経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

本を買い込む。<3,682本目>

2011-08-20 06:48:00 | ひとりごと
いつも利用している地元の書店へ行くと、
頼んでいた本を受け取りながら時間があればブラブラとする。

そして、”コレ!”と感じた本は買うようにしている。

1回にだいたい5冊以上は買ってしまうが、
そのタイトルを帰ってから眺めていると面白いことに気が付く。

ビジネス書やノウハウ本、自己啓発本など、
いろいろなジャンルはあるが、

思いつきで買った本のタイトルは、
自分の”現在の状況”を映し出してくれるような気がする。

何のことはない、それは当然のことなのだ。

関心があるテーマが無意識に頭の中にあって、
そのアンテナに引っかかったタイトルが目に飛び込んでくるからだ。

そうして手に取り、
発行年月日を確認し、
著者を見てそのプロフィールを見て、
目次をみて、
興味を持った目次の中身を立ち読みして…。

そんなプロセスが楽しいし、有意義だ。

立ち読みだけで済ませてしまうこともあるが、
いつでも読めるように手元に置いておきたい。

積読になることも決して少なくないが、
身近にあってそのタイトルを見ていると発想のヒントにも大いになる。

出張先の本屋さんでは、買いこむと荷物が重くなるので
タイトルだけをメモして、ネットで注文、
引取りは地元の書店というパターンにしている。

”わかっているつもり”のビジネススキルは、
本で学んダリ、確認したりする方が一番手っ取り早い。

本でスキルを学んでいると、
その周辺知識までも吸収できることも多い。

本をペラペラめくりながら過ごすことができる時間は、
”贅沢”な時間となりますね。

「本を読む時間がない。」
のではなく、「読んでない」だけなのです。

文件曹竢ャ説は借りてもいいですが、
「買って読む」習慣があると、人生充実するな。












曇@下り坂。
「お盆だ!」「夏休みだ」なっていうのも終わりで、来てくれてありがとうございます。