経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

スラれた!?<3,680本目>

2011-08-18 06:42:00 | ひとりごと
予定通り、長野へ出張して
松本駅でお客様の社長と待ち合わせをしました。

松本駅はNHK朝の連続ドラマ「おひさま」の舞台無頼になっているので、
いたるところにャXターや看板があります。

その影響の観光客や駅周辺の工事が進んでいるので、なんとなくざわざわとしている感じです。

オフィスを出てからずっと手に持っている上着を
気温も低く”お荷物”になっているので
駅を出るときには着ました。

片手が空くので動きやすくなります。

そして社長と待ち合わせ、県内の市場調査へ。

出店に関してのリサーチで、該当商業施設を回ります。
その商業施設のハード面、ソフト面、
そしてお客様の反応を直に肌で感じることが大切です。

そして、気になる商品があったらためらわずに買う。
購入すれば、まさにお客様の立場になれるからです。

「おっ、これはちょっと買っておかないとなぁ。」と思い、
上着ャPットの右胸を触る。

「?」
ャPットに何か入っている感触がない。
「財布がない!」
ことに気が付きました。

「落としたかっ!」
でも、落とせば小さな財布でもないのでわかるはずだしなぁ。

上着はずっと手に持っていました。
上着と目を離したときは、電車内でトイレに行った時だけです。

「やられたか!」

行き帰りの電車の切符は手帳の方に入れていたので、
松本まで行く間に財布を触ることもなかったのです。

うーん、困った。
でも、小銭入れはあるし、買い物をしに来たわけじゃないので何とかなるか。

でも、クレジットカードやキャッシュカード、
電車の回数券などいろいろとはいっているから”痛い”なぁ~。

それでも、ひょっとしてオフィスに忘れてきたような”残像”も残っているしなぁ。

ここはひとつ「moreな魔法の言葉」で、
「財布が出てきました、ありがとうございます。」と何度も(心の中で)言い続けました。

一方で、財布の中身を思い出しリストアップをして、
オフィスへ連絡して確認を頼みました。

その間も、市場調査は続きます。

同行した社長にも心配をかけましたが、
自分のミスで仕事に影響を与えるわけにもいきません。

そういえば、先日携帯を機種変更したときに
「おサイフケータイ」の設定したのを思い出しました。

「iD」も手続き完了したいたので、
それが使えるお店なら何とかなるなぁ~と考えながらのリサーチです。

実際、iDを初めて使うことができたので、
「これも財布を無くしたお蔭だな、ありがとうございます。」でした。

そんなこんなの状況の中で、
オフィスから連絡があり、
「あったよ。」とのこと。

ふぅ~、
「また忘れ物をしちゃっただけだったんだ。ダメダメじゃん!」

社長にも心配かけちゃったし、情けない限りです。

去年も今頃から秋にかけて、
忘れ物や落とし物をいっぱいしたことも思い出しました。

ちゃんと”アタマに余裕”を持って過ごさないと、
大きなミスにつながっちゃいますね。

お気を付け下さいませ~。











曇@駒ヶ根。
夏バテに負けずに来てくれてありがとうございます。