経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

残る宿題は何?<3,677本目>

2011-08-15 06:21:00 | ひとりごと
約6週間(40日間)ある夏休みも、残すところ2週間程度になった。

宿題は「あとコレだけ!」って感じの時期でしょうか。

それでも、毎年必ず残っていたのが、
「読書感想文」だた様な気がします。

なんで毎年残っていたのかをちょっと考えてみました。

それは、”普段やっていないこと”だからだったのでしょう。
ドリルや日誌は問題集のようなもので、難なくクリアをしていました。
(ただし中学時代まで。)

ところが課題図書を読んで、その感想文となるとなかなかできませんでした。

そもそも学校で
「読書感想文の”書き方”を習っていない。」ような気がします。

作文はよく書いた記憶もあるのですが、
感想文は書いたことがない。

そして、読んだこともほとんどない。

読んでいないとかけないのですね。
インプットの文章がないと
アウトプットの文章はそれ以上にならないのです。

でも不思議です。

こうして、毎日毎日懲りもしないで
ブログをよくも書いているもんだと・・。

ここに来てくれている人にはとても感謝しています。
またコメントいただけるみなさんにもとてもありがたいと思っています。

話を戻して・・・。

やはり「後回し」は気が進まなかったり、自信がないのでしょうね。

普段の仕事と全く同じだ。

先手でどんどん攻めていくことが、結局強さを発揮できるのです。
躊躇することは攻めきれません。

気が付いた今がいい時期です。
これからはどんどん先手で攻めていきましょう。

残したって、結局やることになるのだから、
早めにやっちゃったほうがいいですよね。











晴@お盆。
毎週月曜日発行のメルマガはお盆休みのため明日(火曜日)配信です。
笑顔で来てくれてありがとうございます。