今日は、友達と3人で横須賀の山を
歩いてきました。
自粛で縮こまっていた体と心を
自然の中に解放させた感じで、凄く
元気になりました。
昨日は大寒でしたが、山にはもう桜が
咲いてました。
桃色のオオシマザクラです。
鳥がさえずり、自然はコロナなんて
どこ吹く風です。
人間は、お山の中でもマスクをを
しています。
何があっても季節は巡ってくる
これは当たり前ではなく、
凄いことだと思います。
アイヌ民族の宇梶静江さんは「神様は
見えないっていいますが、
ちゃんと見えているんですよ。
ふきのとうが雪の中から出て来る、
雪が解けると行者ニンニクとか野菜が
ばっと出て来る、春になると
産卵する為に魚が来る、これが神でなく
てなんなんですか。
神様は見えているんですよ」と語って
ました。
宇梶さんの話を聴いて初女さんの
言葉を思い出しました。
鳥はどうして飛んでいるので
しょうか。
きれいな花を咲かせるのは
どうしてでしょう。
誰も答えることができませんが、
これが感謝です。
こういうことを深くとらえない人も
いますが、すべてが感謝ですし、
感謝は生活の上で基本的なことです。
”感謝”はわたしのいちばん好きな
言葉です。
佐藤 初女