goo blog サービス終了のお知らせ 

~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

ご飯の美味しさを伝えたいです!

2020-02-12 23:40:55 | 日記

今日は、先日のおむすび講習会に参加して

下さった皆さんと再会しました。

あれからお鍋で炊いて、ご飯が美味しく

なったと、喜んでくれていました。

炊飯器で炊いている方も、給水と水の量を

心がけると、今までよりずっと美味しい

ご飯になったと言ってました。

以前、お米を研ぐときに泡だて器を

使っていた人も、手で洗っていますと…

小さい事でも、心をかけるとちゃんと

返って来るんですね。

おむすびをご主人と食べて、いつもより

深い話が出来たという人

ご主人を亡くして、ご飯を作る気力を

亡くしていた方が、おむすび講習会の後

すごく元気になり気力を取り戻した

そうです。

たかがおむすび、されどおむすびです。

ご飯が美味しく炊けるということは

毎日のことですから、それは財産だと

思います。

日本のお米の消費量は、どんどん減って

いるので、今こそご飯の美味しさを

伝えていかなければ!

「幸福な一日はおいしい朝ごはんに

 始ります。

 朝ごはんをおろそかにしていると

 なんとなくふわふわして心が

 満たされません。

 何より大切なのはごはんです。

 昔から”ひと粒に八十八の神さまが宿る”

 と言うけれど

 瑞穂の国のお米には、いのちを元気に

 してくれる不思議なほどの力があるんです

 私はごはんが大好きで

 毎日欠かさず炊いてますが

 毎回毎回ふっくらおいしく炊き上げるのは

 何十年と繰り返してもむずかしい

 ごはんの炊き上がりを見るときは、

 いつもどきどきしていますよ。

  一生続いていく修練ですね。

            佐藤 初女」

   

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「信仰とは」内山興正・佐藤初女 | トップ | 生命のつながり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事