ナス科ペチュニア(ツクバネアサガオ)属。Petunia
写真の花は、花の形と葉っぱの形から推測するに、たぶんペチュニアです。花屋さんで売っているときには、「スーパーベル」という名前でした。商品名か、園芸品種の名前かは、わかりません。わたしの場合は、この花を見たのは、今年が初めてです。普通のペチュニアより、ずいぶんと強い感じがします。これから、日本のお庭で、繁栄していきそうです。
なんとなれば、この花を見れば、わかる感じがしませんか。この花、こういってます。
「ばかなにんげんはきらいよ」
これはつよいわ。ほんとに怒ってる。人間が、苦しい、と感じるほど、怒ってる。
この花を庭先に植えるのは、きっといいことですよ。悪い人がよってきにくくなります。花や木の中には、ほんとに「あほな人間はよってくるな」と言っているものがいるんです。代表的なのは、ツゲです。ほら、わかるでしょう。ツゲの木をみると、すごく堅くて、頑固な感じがするでしょう。ほんとに、ツゲは、「ばかな人間はいやだ、わるいやつはだいきらいだ」といってるんです。ですから、心に少しやましい影をかかえている人は、ツゲがきらいです。
人が、よく家の周りにツゲを植えるのは、なんとなく、このツゲの性格を、わかっているからです。一種の魔よけみたいなものですね。
花にも、そういう花があります。馬鹿な人間はきらい。全身でそういっている花。そういう花を見ると、ちょっと苦しい人は、なんとなくいやだなって感じる。このペチュニアのほかには、キクがそんな感じですね。わかるでしょ。
さてあなたは、この花をみて、どう感じますか?