![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/5b073518a5578242380787fd34fd31e5.jpg)
方眼編みに挑戦してみました。方眼編みは、くさり網と長編みを繰り返して作ったマス目を埋めて、模様を編みあげていく技法です。簡単で、編みやすいので、すいすいできます。これも、ほぼ5時間程度で編みあがりました。どう? 花模様に見えます?
楽しかったので、次々と三枚こしらえてしまいました。全部いっぺんに紹介するのはもったいないので、あとは明日にしますね。
今日は、次男坊の職業体験とやらで、朝からいろいろありました。お弁当がいるのだそうですけど、今はとても作ってあげられないので、コンビニによってとんかつ弁当買って、図書館に次男坊を送ってきました。息子はそこで今日一日、クラスメートといっしょに図書館の仕事をするんだそうですよ。いつもいく図書館なので、ついでにわたしも中に入って、絵本と児童書を何冊か借りてきました。
曇り空で、蝉の声もおとなしく、町はとても静かでした。時間ができたので、ついでにお山に登って、写真を撮ってきました。雨にぬれて、露草がすきとおっていました。センニンソウが咲いていました。写真を撮ろうとしたら、バッテリーがきれてしまって、残念。もう一度出直しです。
秋の気配ですね。ムクゲがそろそろ終わる。クスノキが青い実を無数につけている。おそろしくいっぱい。なぜって。おみやげをあげたいから。がんばったものに、おみやげをあげたいから。ほんとうに、がんばったねって、言ってくれてるから。
クマゼミが使命を終えて、静かに消えていったあとを、ミンミンゼミが、残りの夏の章を書くために鳴いている。何かを教えるために。夏がおいていったものが何だったのかを、ちゃんとここに書いていくために。
もうちょっと、森の奥に入って行ったら、その意味がわかるのだけど。今は少し疲れているので。
また山に行ってきます。センニンソウを撮りに。