今日は暫くぶりに自転車を車に積み込み、霧ケ峰高原のドライブイン、霧の駅へ。
ここに車を停めて、自転車でビーナスラインを走って三峰茶屋まで往復、3時間ほどですがサイクリングを楽しんで来ました。
標高1600~1700mを走るビーナスライン沿いの紅葉は既に終わっていました。今年の紅葉は遅いと言われていたので、少し期待していましたが、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/c3d43bb2e10d47f17e9f2aa7942b3d96.jpg)
途中にある八島湿原の紅葉も終わっていて、ハイカーもまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/07b006ee97d36b0aab53e20fa9502597.jpg)
三峰茶屋に近づくと視界が開けて来て、眺めは最高。今日走ったコースの中では一番の絶景ポイントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/6bf87c768872b609081d086e3a8eae31.jpg)
ゆっくり走って霧の駅から1時間20分ほどで折り返し地点の三峰茶屋に到着。彼方に美ヶ原の電波塔群が望めます。
11月の平日とあって駐車している車は数台だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/f373f9d0fe50081024019b0e295de194.jpg)
エゾゼミ、死んでいるのかと思いきや僅かに動いていました。暖かいせいでしょうか、11月だと言うのにセミを見かけるのは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/e0a1dd1cb3ea770113e5c7e52c859613.jpg)
道路際に一輪のナデシコを発見。自転車で走ってこそ目に出来る光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/fa653b530fce8ca7f9ae86e90c565a93.jpg)
ここに車を停めて、自転車でビーナスラインを走って三峰茶屋まで往復、3時間ほどですがサイクリングを楽しんで来ました。
標高1600~1700mを走るビーナスライン沿いの紅葉は既に終わっていました。今年の紅葉は遅いと言われていたので、少し期待していましたが、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/c3d43bb2e10d47f17e9f2aa7942b3d96.jpg)
途中にある八島湿原の紅葉も終わっていて、ハイカーもまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/07b006ee97d36b0aab53e20fa9502597.jpg)
三峰茶屋に近づくと視界が開けて来て、眺めは最高。今日走ったコースの中では一番の絶景ポイントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/6bf87c768872b609081d086e3a8eae31.jpg)
ゆっくり走って霧の駅から1時間20分ほどで折り返し地点の三峰茶屋に到着。彼方に美ヶ原の電波塔群が望めます。
11月の平日とあって駐車している車は数台だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/f373f9d0fe50081024019b0e295de194.jpg)
エゾゼミ、死んでいるのかと思いきや僅かに動いていました。暖かいせいでしょうか、11月だと言うのにセミを見かけるのは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/e0a1dd1cb3ea770113e5c7e52c859613.jpg)
道路際に一輪のナデシコを発見。自転車で走ってこそ目に出来る光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/fa653b530fce8ca7f9ae86e90c565a93.jpg)