熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

クラインガルテン滞在記~パークボランティア講習会

2013-05-13 12:24:28 | クラインガルテン生活
クラインガルテン滞在中、何か自然保護活動に携わりたいと考えていたが、クラインガルテンから車で一時間ほどの場所にある美ヶ原高原でボランティアを募集していることを知り、参加することにした。昨日は、そのボランティア講習会の日。

前日の雨も上がって朝から晴天に恵まれ、水が張られた田んぼに北アルプスの山並が映っていた。この光景を身近に見られるところも緑ヶ丘クラインガルテンの魅力の一つ。


美ヶ原林道に入り高度を上げていくと視界が開け、南アルプス~中央アルプス~北アルプスの山々を一望することができた。


クラインガルテンから車で約1時間、講習会の会場となる美ヶ原自然保護センターに到着。
活動内容など説明を受けた後は参加者全員で王ヶ頭~王ヶ鼻と周辺散策を楽しんだ。


ボランティアの主な活動は、ササ刈り、自然観察会の手伝い、ゴミ拾いなど清掃活動や外来植物の駆除など。ボランティアを対象とした高山植物などに関する研修会も計画されている。

一方、高原や山岳地域で問題となっているのが増え過ぎた鹿による樹木や植物への被害。ご他聞に漏れず、美ヶ原高原でも鹿による被害に悩まされている。
更には生い茂ったササにより、咲き誇っていた草花が姿を消しつつあるとのこと。
放牧、草刈、野焼きなど人間の営みが途絶えると、亜高山帯の高原は将来森林化してしまう運命にあるらしい。
高原の景観と生態系を維持するのに人間の営みが欠かせないとは意外だ。自然破壊の元凶は人間活動によるケースが多いのだが。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の水栓を移動 | トップ | 青鬼集落の棚田と北アルプス... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-05-13 20:01:16
同感です。大昔の山火事で出来た草原の
ため、人間の介入が必要とは皮肉です。
返信する

コメントを投稿

クラインガルテン生活」カテゴリの最新記事