ログハウスの壁際に蜂の巣を発見。一匹の蜂が巣を守っているようで、巣から離れようとしない。近づくと羽音をたてて威嚇をしているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/b47042f1219509f41ab501e8af84f246.jpg)
頻繁に利用するデッキの脇なので、蜂が巣を離れた瞬間を見計らって撤去した。
ハニカム状の巣穴一つ一つには、既に孵化したサナギが顔を覗かせている。
もう暫くすれば成虫になったのかと思うと少し可愛そうな気もする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/cd55de5e42ad6dadbb0484037875b03d.jpg)
巣を撤去して1分ほど経った頃、親蜂が戻って来た。そして、巣のあった元の場所を行ったり来たり、巣を探している。なかなか離れようとしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/733f2c3b4a0e771db422ec5459e99622.jpg)
必死に(?)巣を探す親蜂を眺めている内に、何だか悪いことをしたような気持ちになり、巣を元の場所近くに戻すことにした。巣を戻すとすぐさま親蜂がやって来て、状態を確認しているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/b4bc2f15545232e5aba0cdf65b04dfa5.jpg)
凶暴なスズメバチと違って大人しそうだし、サナギが羽化するまで待つことにしよう。
この蜂の生態は知らないが、もしかすると野菜の受粉に一役買ってくれているかも知れない。
そう考えると、昆虫と言えどもむやみに駆除すべきではないという気持ちになって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/b47042f1219509f41ab501e8af84f246.jpg)
頻繁に利用するデッキの脇なので、蜂が巣を離れた瞬間を見計らって撤去した。
ハニカム状の巣穴一つ一つには、既に孵化したサナギが顔を覗かせている。
もう暫くすれば成虫になったのかと思うと少し可愛そうな気もする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/cd55de5e42ad6dadbb0484037875b03d.jpg)
巣を撤去して1分ほど経った頃、親蜂が戻って来た。そして、巣のあった元の場所を行ったり来たり、巣を探している。なかなか離れようとしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/733f2c3b4a0e771db422ec5459e99622.jpg)
必死に(?)巣を探す親蜂を眺めている内に、何だか悪いことをしたような気持ちになり、巣を元の場所近くに戻すことにした。巣を戻すとすぐさま親蜂がやって来て、状態を確認しているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/b4bc2f15545232e5aba0cdf65b04dfa5.jpg)
凶暴なスズメバチと違って大人しそうだし、サナギが羽化するまで待つことにしよう。
この蜂の生態は知らないが、もしかすると野菜の受粉に一役買ってくれているかも知れない。
そう考えると、昆虫と言えどもむやみに駆除すべきではないという気持ちになって来る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます