今日のルートは、倉敷をスタートして尾道から瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)を走って今宵の宿、道後温泉まで約200キロ。
倉敷を発つ前に白壁の町並みが残る倉敷美観地区を1時間ほど散策。
朝9時ごろと少し早かったので観光客はまばら。写真に収めるなら早い時間帯に限ります。


倉敷川沿いの桜は満開には少し早かったようです。

居着いてしまったのか一羽の白鳥。


倉敷からは国道2号で尾道へ。
しまなみ海道は広島県尾道市と愛媛県今治市を繋ぐ全長約60キロの有料道路で、途中、向島・因島・生口島など6つの島を経由、掛かる橋の総数は7つ。
サイクリングルートが整備されていて、自転車愛好家にも人気の道路です。


独特の形をした美しい多々羅大橋、長さ1480m。2番目に長い橋です。

来島海峡大橋は、大島と今治の間約4㎞の来島海峡に架かる総延長4.1㎞で3つの吊り橋で構成されています。
しまなみ海道一番の絶景ポイントと言われる亀老山展望台から来島海峡大橋を望むも、生憎の天気でくっきりとは行かず。

来島海峡サービスエリアからの眺め。少し空が晴れてきました。


しまなみ海道を走り終えた後は、今治から317号線で道後温泉まで。交通量が少なく快適な道でした。


4時過ぎに道後温泉の宿に無事チェックイン。
生憎、道後温泉本館は保存修理の工事中で、一部の施設しか開放されていません。

こちらも日帰り入浴施設、椿の湯。派手な建物です。
いずれにしてもコロナの感染リスクもあるので、大衆浴場は避けるのが賢明でしょう。
因みに愛媛県の今日の新規陽性者数は過去2番目の多さだそうです。

倉敷を発つ前に白壁の町並みが残る倉敷美観地区を1時間ほど散策。
朝9時ごろと少し早かったので観光客はまばら。写真に収めるなら早い時間帯に限ります。


倉敷川沿いの桜は満開には少し早かったようです。

居着いてしまったのか一羽の白鳥。


倉敷からは国道2号で尾道へ。
しまなみ海道は広島県尾道市と愛媛県今治市を繋ぐ全長約60キロの有料道路で、途中、向島・因島・生口島など6つの島を経由、掛かる橋の総数は7つ。
サイクリングルートが整備されていて、自転車愛好家にも人気の道路です。


独特の形をした美しい多々羅大橋、長さ1480m。2番目に長い橋です。

来島海峡大橋は、大島と今治の間約4㎞の来島海峡に架かる総延長4.1㎞で3つの吊り橋で構成されています。
しまなみ海道一番の絶景ポイントと言われる亀老山展望台から来島海峡大橋を望むも、生憎の天気でくっきりとは行かず。

来島海峡サービスエリアからの眺め。少し空が晴れてきました。


しまなみ海道を走り終えた後は、今治から317号線で道後温泉まで。交通量が少なく快適な道でした。


4時過ぎに道後温泉の宿に無事チェックイン。
生憎、道後温泉本館は保存修理の工事中で、一部の施設しか開放されていません。

こちらも日帰り入浴施設、椿の湯。派手な建物です。
いずれにしてもコロナの感染リスクもあるので、大衆浴場は避けるのが賢明でしょう。
因みに愛媛県の今日の新規陽性者数は過去2番目の多さだそうです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます