名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

干し柿作り  - 2021.10.下 -

2021-10-26 16:20:47 | 我家の行事等

 親戚から渋柿を頂戴した。数えると16個あった。例年、JAの販売センターで購入する
蜂屋柿と比べると少し小さいが、それでも渋柿としては大きい方だ。
 10月21日に干柿作りの作業(皮むき、吊るし等)を行った。愚妻が皮むきをやってくれた
ので、30分程で、糸かけ、熱湯消毒、吊るしまでを行うことができた。
 10月26日以降再び晴天となったので、29日には乾いて少し干柿らしくなり始めた柿を
写真に撮って見た。

 

 10月31日になって、遂に干し柿を試食することにした。吊した干柿2つを竿から外し、
糸をほどいて、食卓に並べた。愚妻がお茶を入れてくれたので、少し様になった。一口
食べるとそれは美味しい。中身はトロトロで、こんなに甘いのかというほど美味しかった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。