北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

木柵ムシ探し

2010年11月28日 | 冬の散策日記
今日は午前中雪が降った。風が強く寒い。一部道路は氷気味。


森は根雪対策万全。ムシなんかにかまってられないといった様子。
なのでムシたちは木柵に非難。
木柵を見るといってもフユシャクを狙う気はまったくない。もうそんな時期ではなくなってしまったのだ。



こいつの夢は木になることではなくて立派な大人になって結婚すること。
今は修行中…



息を吹きかけると丸まった。防寒対策万全に見えるが背中が丸見え。



小型のヨコバイ
なんていう種だろうか。活発に歩き回る。



これはケサランパサランかな?
夏にも沢山に見たけどこんなに大きくなかったような気がする。実はアザミ類の種。



アリがいたのでドアップを狙ったがしまらない写真のままアリは落下。



こっちのアリはピントを合わすのに苦労した。



最後にヒメバチの一種が地面を歩いていた。
飛ぼうともしていたが風にとばされうまく飛べていなかった。

後は機能紹介したカメムシや、オナシカワゲラの一種は多くてペアまで見られた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする