今日も土場からのケマダラポイントの流れと、帰宅が4時過ぎと余裕があったためいつもの林道にも寄った。
天気は晴れで風は少し強い程度。気温は高かった。
土場にはシーズン初のトゲバカミキリが来てたが今日はカット。
樹液にはスジクワガタが2頭。
ケマダラポイント
樹液にはスジクワガタが1頭。

予想外の大物、フタコブルリハナカミキリ発見
4時半ごろオニシモツケの花に来ていた個体で、写真は花から降りたところ。

初見で結構嬉しい成果。
大きさは24ミリあった。

ヤツボシハナカミキリも飛んできた。
この時間帯でもこない事はないらしい。

フタスジチョウ
この場所ではよく見るが撮影できたのは今回が初めて。

別個体。
いつも数頭見られるがなかなか止まらないチョウで、今回は立て続けにもう1頭もとまってくれたのでなんとか撮影する事ができた。

イタヤカミキリも見られました。
じっとしていていたのでゆっくり撮影しました。
いつもの林道ではたいした成果を上げることはできませんでした。
でも帰りにコクワガタのメスを路上で発見。


ミヤマクワガタの頭。
天気は晴れで風は少し強い程度。気温は高かった。
土場にはシーズン初のトゲバカミキリが来てたが今日はカット。
樹液にはスジクワガタが2頭。
ケマダラポイント
樹液にはスジクワガタが1頭。

予想外の大物、フタコブルリハナカミキリ発見
4時半ごろオニシモツケの花に来ていた個体で、写真は花から降りたところ。

初見で結構嬉しい成果。
大きさは24ミリあった。

ヤツボシハナカミキリも飛んできた。
この時間帯でもこない事はないらしい。

フタスジチョウ
この場所ではよく見るが撮影できたのは今回が初めて。

別個体。
いつも数頭見られるがなかなか止まらないチョウで、今回は立て続けにもう1頭もとまってくれたのでなんとか撮影する事ができた。

イタヤカミキリも見られました。
じっとしていていたのでゆっくり撮影しました。
いつもの林道ではたいした成果を上げることはできませんでした。
でも帰りにコクワガタのメスを路上で発見。


ミヤマクワガタの頭。