今日は一日中雨で自転車に乗らずに歩いて蛾を見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/a6c66cc4de01fc44f2a4d71d9344b759.jpg)
ハンノアオカミキリのがクモの巣にかかって息絶えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/c028adac14b67a02016c6a17e8d69b88.jpg)
マルバネヒメカゲロウ?
多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/faf70a7c6876a302daaa7bb1a5c879c4.jpg)
写真はエゾシロシタバでもうすっかりおなじみ。
これといってめぼしいものはいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/cceb4740084c7a868adb073488399c5d.jpg)
ミヤマシギゾウムシ 6月10日 清田区
シギゾウムシにもいろいろいるんだな~
その仲間では本種はこの1度しか出合ったことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/a780840618a4890eb82611c66036aee7.jpg)
オオヒゲナガハナアブ 6月18日 南区
目標にしていた種だが知らぬ間に撮影していたのでビックリした。
あの時はサッポロヒゲナガハナアブだと思っていたなと思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/1376e2c99e3985ce1cf0d4ee5492b1a3.jpg)
待てっ!! 6月19日 北広島市
これは何気なく捕まえたトノサマガエルにセダカコガシラアブがとまったというもの。
犬におやつを与える時、鼻の上においてそこから落とさずに食べられるかと父さんがやっていたがそれを思い出した。
このカエルもおやつを前に我慢している??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/9530c4ce0d2230909908bf8da00ba10f.jpg)
ヨツボシセマルケシキスイ 6月19日 北広島市
ビーティングで落ちてきた。
今年は未見ケシキスイを結構撮影できた年だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c9/c6dac65400092cdcc9ba9109ca466302.jpg)
グミチョッキリ 6月19日 北広島市
これもビーティングで落ちてきた。
よく動くので撮影に一苦労。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/60b5cf6d8488e45332d99fd275e05f74.jpg)
ウスベニアヤトガリバ 6月30日 北広島市
色の薄い個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/a6c66cc4de01fc44f2a4d71d9344b759.jpg)
ハンノアオカミキリのがクモの巣にかかって息絶えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/c028adac14b67a02016c6a17e8d69b88.jpg)
マルバネヒメカゲロウ?
多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/faf70a7c6876a302daaa7bb1a5c879c4.jpg)
写真はエゾシロシタバでもうすっかりおなじみ。
これといってめぼしいものはいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/cceb4740084c7a868adb073488399c5d.jpg)
ミヤマシギゾウムシ 6月10日 清田区
シギゾウムシにもいろいろいるんだな~
その仲間では本種はこの1度しか出合ったことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/a780840618a4890eb82611c66036aee7.jpg)
オオヒゲナガハナアブ 6月18日 南区
目標にしていた種だが知らぬ間に撮影していたのでビックリした。
あの時はサッポロヒゲナガハナアブだと思っていたなと思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/1376e2c99e3985ce1cf0d4ee5492b1a3.jpg)
待てっ!! 6月19日 北広島市
これは何気なく捕まえたトノサマガエルにセダカコガシラアブがとまったというもの。
犬におやつを与える時、鼻の上においてそこから落とさずに食べられるかと父さんがやっていたがそれを思い出した。
このカエルもおやつを前に我慢している??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/9530c4ce0d2230909908bf8da00ba10f.jpg)
ヨツボシセマルケシキスイ 6月19日 北広島市
ビーティングで落ちてきた。
今年は未見ケシキスイを結構撮影できた年だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c9/c6dac65400092cdcc9ba9109ca466302.jpg)
グミチョッキリ 6月19日 北広島市
これもビーティングで落ちてきた。
よく動くので撮影に一苦労。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/60b5cf6d8488e45332d99fd275e05f74.jpg)
ウスベニアヤトガリバ 6月30日 北広島市
色の薄い個体。