気持ちい青空が広がる秋晴れの昨日。
気温もそこそこあり散策日和となった秋分の日だが、寝過ごして散策は10時50分ごろの出発となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/844ab94777b7fc1a047071a697f5d8a4.jpg)
オツネントンボ
今年は庭にオツネントンボが少なかったが昨日は散策に出かける前に2頭確認することが出来た。
散策開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/c87843d05caafc26d4f35ad5f92f98a9.jpg)
ユウゼンギクが沢山咲いているこの場所は秋のハナアブポイントとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/119eabb486583c31229b869db7e23703.jpg)
初見を探すこと5分、待望のオオハナアブを発見。
以前千葉に行った時は花壇なんかに普通に見られたが北海道では少ない種類。
今回2頭確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/8f7cf569ebce67b79f043b623e838220.jpg)
ゴマダラカミキリが若いシラカバのてっぺんにいた。
以前も同じような写真をツユムシで撮っていたのを思い出した。
あの時とは場所や時期が違えど撮る人は同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/7535777f30c504f29085b9b6891d5086.jpg)
ミドリヒョウモン
もうぼろぼろで動きもわるかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/73aee0ba57b4004f37c540b14a653fd2.jpg)
クチナガガガンボ
花が好きな変わり者のガガンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/52a89f9f514ccabe2b4e1cd3d45b619d.jpg)
ニセリンゴハマキモドキニレハマキモドキ
セイタカアワダチドウの花に多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/a20454863751042e59130dbf78accd8b.jpg)
これも同じ場所にいたが名前がわからない。
こちらがニセリンゴハマキモドキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/17752b6af7e3d9a3e9246c9b06d42ed2.jpg)
モンチビヒラタケシキスイ?
花にはこのケシキスイも数頭見られた。
初見の甲虫である。
気温もそこそこあり散策日和となった秋分の日だが、寝過ごして散策は10時50分ごろの出発となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/844ab94777b7fc1a047071a697f5d8a4.jpg)
オツネントンボ
今年は庭にオツネントンボが少なかったが昨日は散策に出かける前に2頭確認することが出来た。
散策開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/c87843d05caafc26d4f35ad5f92f98a9.jpg)
ユウゼンギクが沢山咲いているこの場所は秋のハナアブポイントとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/119eabb486583c31229b869db7e23703.jpg)
初見を探すこと5分、待望のオオハナアブを発見。
以前千葉に行った時は花壇なんかに普通に見られたが北海道では少ない種類。
今回2頭確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/8f7cf569ebce67b79f043b623e838220.jpg)
ゴマダラカミキリが若いシラカバのてっぺんにいた。
以前も同じような写真をツユムシで撮っていたのを思い出した。
あの時とは場所や時期が違えど撮る人は同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/7535777f30c504f29085b9b6891d5086.jpg)
ミドリヒョウモン
もうぼろぼろで動きもわるかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4f/73aee0ba57b4004f37c540b14a653fd2.jpg)
クチナガガガンボ
花が好きな変わり者のガガンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/52a89f9f514ccabe2b4e1cd3d45b619d.jpg)
セイタカアワダチドウの花に多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/a20454863751042e59130dbf78accd8b.jpg)
これも同じ場所にいたが名前がわからない。
こちらがニセリンゴハマキモドキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/17752b6af7e3d9a3e9246c9b06d42ed2.jpg)
モンチビヒラタケシキスイ?
花にはこのケシキスイも数頭見られた。
初見の甲虫である。