昨日は祖父が当別の実家に芝刈り機を借りに行くというので僕もついていった。
9時頃到着。
天気は悪く常に小雨が降っている状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/92d603b6950e1c7b3f8ecf852327eb87.jpg)
オオクチブトカメムシ
似た種にクチブトカメムシが居るがオオの方は初見。
沢山居て交尾も観察できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/26d96f97e973f44caafc76ffe7749aad.jpg)
いつきてもここはニホンアマガエルが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/1edad8b3f34b56f8d198086c19d63525.jpg)
ミカドフキバッタとハネナガフキバッタ
遠近法ではなく単に左側にあるものがみんな小さいだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/7e081342194084037e0db6bf98b1a201.jpg)
毎回ここに来たらビニールハウスから出られなくなった虫を確認している。
オニベニシタバとクスサン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/2039d14162759b7899cf5e69ed6d0a25.jpg)
ヒョウモンチョウ類など
場所によってはキアゲハが多かったりアカハナカミキリが何頭も入っていたりする。
去年はハネビロハナカミキリやニワハンミョウを見つけたが今年はいいものは入っていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/3d74cfc9ba068415d49e5306f32cb20c.jpg)
ケブカスズメバチ
スズメバチに刺されてからスズメバチ恐怖症になったかもしれないが接写を頑張った。
9時頃到着。
天気は悪く常に小雨が降っている状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/92d603b6950e1c7b3f8ecf852327eb87.jpg)
オオクチブトカメムシ
似た種にクチブトカメムシが居るがオオの方は初見。
沢山居て交尾も観察できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/26d96f97e973f44caafc76ffe7749aad.jpg)
いつきてもここはニホンアマガエルが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/1edad8b3f34b56f8d198086c19d63525.jpg)
ミカドフキバッタとハネナガフキバッタ
遠近法ではなく単に左側にあるものがみんな小さいだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/7e081342194084037e0db6bf98b1a201.jpg)
毎回ここに来たらビニールハウスから出られなくなった虫を確認している。
オニベニシタバとクスサン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/2039d14162759b7899cf5e69ed6d0a25.jpg)
ヒョウモンチョウ類など
場所によってはキアゲハが多かったりアカハナカミキリが何頭も入っていたりする。
去年はハネビロハナカミキリやニワハンミョウを見つけたが今年はいいものは入っていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/3d74cfc9ba068415d49e5306f32cb20c.jpg)
ケブカスズメバチ
スズメバチに刺されてからスズメバチ恐怖症になったかもしれないが接写を頑張った。