北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ウチスズメ

2010年11月26日 | スズメガ科
幼虫はヤナギ科などの葉を食べ成虫は夏から発生する。


ウチスズメ 2010年7月23日 清田区
刺激しても後ろ羽を開くことはなくすぐにアイドリングして逃げようとする。


平岡公園にて
ここではかなり一般的なスズメガになっている。



2010年6月20日 清田区
少し愛らしい。丸いのでより強調される。



2010年7月3日 北広島市
草原の真ん中にいた。後ろ羽が見たくてつついたら見事に開いてくれた。灯火組みはまったく羽を開かないのでよかった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい蛾

2010年11月26日 | 冬の散策日記
今日は晴れ。のびのびと散策をしようと思ったのに今日は病院に行くことになって昼間はだめだった。夜フユシャク探しに行ったが外灯にフユシャクがあまり飛んでなかったのですぐに帰ってきた。


小さい蛾


あすはちゃんと日中に散策するので今日はご勘弁を~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカアシクチブトカメムシ

2010年11月25日 | カメムシ目
主に山地の樹上に生息し蛾の幼虫など捕らえる。少し派手で綺麗な種。


アカアシクチブトカメムシ 2010年5月15日 江別市
野幌森林公園で撮影。こんな時期にも見られる種。



2010年7月9日 北広島市
この写真を見たら少しブチヒゲカメムシに見えてきた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中のクモ

2010年11月25日 | 日常の事など
今日は晴れ。


ユウゼンギクとタンポポはまだ咲いている。


葉の方がかれている。


廊下にいたクモ2種


このクモは前よく灯火に来ていたクモに似ている。



1度ひっくり返ったら手で戻してあげないと起き上がれない。このクモは越冬するのかもしれない。クモは冬に強い。



典型的なクモというイメージ



イエユウレイグモ
このクモは絶対まだ家に数頭いる。

今日のトンネルはいつものフユシャク2種。ウスオビフユエダシャクはいなくなりとうとういつもの2種だけになってしまった。
ちなみにいつもの2種とはクロオビフユシャク、ウスモンフユシャク。ここ最近でこの2種の名前を連呼しているなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山並み

2010年11月24日 | 冬の散策日記
今日は晴れ。


山がはっきり見えた。北広島市から札幌を見た風景。場所は違えど前撮影した風景と同じ方向で撮影した。



2日ぶりにトンネルに行けた。今日はウスオビフユシャクよりクロテンフユシャクの方が多くて5頭見られた。チャバネフユエダシャクは見られずウスオビフユエダシャクは1頭だけだった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする