Kさんからチケットをいただきまして
神戸国際ホールまでいっておりました。
やはりスター☆ですね。
昼と夜の二回公演なのに疲れを見せない素敵なステージでした。
最後の最後でファンならずとも口ずさめる
「舟唄」?「舟歌」?あっ(^^;)ファンじゃないのがバレバレ。
でもバックバンドの構成や音も気になるし勉強になりました。
たまには非日常の世界に身を置くのもいいことです。
メアリーが近くで働いて只今三宮で一緒に帰ろうと待っています。
Kさんからチケットをいただきまして
神戸国際ホールまでいっておりました。
やはりスター☆ですね。
昼と夜の二回公演なのに疲れを見せない素敵なステージでした。
最後の最後でファンならずとも口ずさめる
「舟唄」?「舟歌」?あっ(^^;)ファンじゃないのがバレバレ。
でもバックバンドの構成や音も気になるし勉強になりました。
たまには非日常の世界に身を置くのもいいことです。
メアリーが近くで働いて只今三宮で一緒に帰ろうと待っています。
「先生! 『あきない!』って言われても飽きてきますよ」と南君
「あなたは 元祖ハノンを知らないからよ。 ずらっと単調に
音が並んでいて、見るだけでも恐ろしいよ~」
「えっ そうなんですか
」
「元祖ハノンが シャケおにぎりなら
あきない!ハノンは 天むすのように思えて
画期的と私は思ったんだけど」
「先生は ハノンをおにぎりにたとえるのですね」
「よくわかるでしょ。 南君はローソンでバイトしていたこともあるんだし」
「わかるような わから・・・」
「でもね 定番おにぎりは息長く、食べあきないから
私は練習するなら元祖ハノンかな。
本棚から自然に取り出しているから。 ただ単なる慣れだけかも知れないけれど」
ということで
ピアノの練習なんて地道にやるもんだから
どのハノンでもいいから あきる程やってください。
それを通り越したら 離せないものになるだろうからね。
発表会参加もなかば心決めしたのか
第二教室のレンタル練習室を
ここ1週間毎日1時間使って練習するそうです。