正月明けのレッスンも月曜日の少数派をのぞいて
ほぼ一巡。
よーく練習できていた人は数人かな。
いいのよ お正月なんだし あっちのお里こっちのお里とめぐっていたら
帰ってきたのが少し前。 練習できなくてもいいのだけれど
言い訳は自分で言いましょう(笑) ちゃんと聞きますから。
でも いいわけより皆さん 丁寧な新年の挨拶をありがとうございます。
先生もガンバロ!って気持ちになります。
昨日10日土曜日 怒涛のレッスンご紹介
9:00 ゆうみちゃん
年末はホールでクリスマス会だったから 教室へは4週間ぶり。
模様替え、配置換えしたもの、ほとんど全ていい当てた。
すごいね。日ごろの教室をよく観察してますね。
先生の手を指摘。そうです年末はサポーターはしてませんでした。
9:30 もえむちゃん
弾ける力はあるのに、いつも新しい宿題はしり込みしちゃうのですよ。
強気で行こうね。
10:00 いぶちゃん
昨日の動画の本人さんです。 今年も元気いっぱい。
10:30 たいきくん
今年の7月の発表会の曲をそろそろ決めようか・・。
ドラムの子は早めに決めます、家でドラムを叩けないので。
決めようかと相談しはじめたら いぶちゃんが「YELL」(いきものがかり)が
いいと言う。 考えてみるね。
11:00 まことくん
今年も静かにレッスン室に現れたまことくんは中3年生。
多くを語らない物静かなまこと君に
「発表会の曲は?」
「たぶん 楽譜は出てないと思う」
「じゃあ 耳コピーするの?」
とかなんとか・・ そんな話ができるということは
高校になっても頑張るのね。
11:30 ゆみさん
特別支援学校の先生です。 今年は正規採用をねらって
採用試験の勉強もしながら、31日の大人の発表会の練習も。
13:00 かげやまさん
ジャスドラム好きの スポーツマンパパ。
チンチキとシンバルレガートは楽しいですよね。
14:00 しょうくん
きちんと新年の挨拶をしたあと 申し訳なさそうに出来ていない
言い訳をしてくれました。
自転車は教室の門の中に入れといてね。
14:30 ゆうかちゃん
始業式の前日までおばあちゃんのところだったそう。
なにからしたらいいのかわからなくて
じっと座っているゆうかちゃん。 来週からペースを戻そうね。
15:00 さやちゃん
今日、はなまるをもらった終わる本があったので
気合充分。 次の本に入りました。おめでとう。
15:30 まさゆきくん
ドラムを叩く気合が入るまでの準備時間が短くなってきましたよ。
いい傾向です。
「ドラゴンボール 改」の曲を練習することになりました。
16:00 主婦してました
16:30 こうへいくん
今年のはなまるは、弾けたかどうかともう一つ
レッスン中の態度も見ますからね。
弾けるのだけど にゃんこ語で会話しようとする
ちょっと変わり者。 のだめの映画も見たそうだから
今年は調子がいいかな。
17:00 こうへいママ みきさん
こうへいくんに、月末のおかあさんが参加する大人の発表会を
応援してあげてね(レッスン中は静かに!)とお約束して
いざ開始。
今日は初めて録音してみました。
17:30 休憩
18:00 みゆさん
短大の後期テスト。 リズム打ち頑張ろうね。
練習あるのみ。
18:30 ありささん
今年の冬は、しもやけがいつもより軽くていいね。
ニューイヤーコンサートがあるので冬休みも
金管バンドの練習があったのね。
19:00 やすとしくん
春になったら中3年。
塾の合間の音楽の勉強も気分転換にいいでしょ。
学校でリコーダーの試験があるから、アルトリコーダーをしました。
19:30 休憩
20:00~22:00
あつこさんの ソルフェージュ猛特訓です。
年末年始の休みなきレッスンを頑張っています。
今月末が正念場。
合格祈願グッズをつけてみました。
え?これが合格グッズ?
いいと思うよ。( 先生が 無理やり?つけさせた?)
のだめのピンバッジ 8種類。マングースが可愛いよね。
のだめもコンセルバトワールを頑張ったのだから
あつこさんもね。