11月ももう終わりになりました。
来週のレッスンはもう12月。カレンダーは1枚を残すのみになりました。
さて一気にレッスン徒然にまいりましょう。 6人+1人の紹介です。
習い始めて半年のまどかちゃん。
最初は全くおしゃべりをしなかったまどかちゃんですが
最近は慣れてきて・・・
お母さんがしきりに申し訳ないですと言ってくださいますが
とんでもないです。 どんどんしゃべっていろんな事を聞かせてくださいね。
そのほうがレッスンが進めやすいですから。
学童が終わってすぐレッスンに、でも晩ご飯はまだの夜7時からのレッスン。
眠たくなるときもありますが、頑張っていますしゅんすけ君です。
クリスマスおさらい会は、野球の試合で出られないなんて残念だけど、
チームプレイだからみんなで頑張って下さい。
発表会は(7月3日)試合がないといいね。
看護師さんのシフトの合間にぬって熱心にピアノを続けていらっしゃる
シニアのちずえさんです。
「あ~しんど。 先生腕が痛いの。」と、いおりちゃん。
練習のしすぎかと思ったら、マラソン大会の試走があって
頑張って腕を振りすぎたそうな。
試走なんて手加減して走ったらいいのに・・なんて思うのは大人の考え方か・・。
いっしょうけんめい走ったんだよね。2日の大会頑張って。
レッスン室に入って私の顔をみるなり泣き出したかなみちゃん。
おかあさんが駐車場に入れている間 おねえちゃんのなつほちゃんに抱っこされて
機嫌よく入ってきたんだけどな~。
仕方ないよね、前に会ったのはもっとあかちゃんの時だったものね。
終わる頃には、おねえちゃんのかわりにピアノの前に座らせてもらって
ご機嫌になりました。
さて、お母さんが久しぶりに付き添いに来てくれた目的は?
なつほちゃんが、家で練習しないからどんなものかと様子を見にレッスン室に。
なつほちゃんは、長女として家で頑張っているのですが、弟もいるし、
なかなか落ち着いて練習できる環境にはなれないのかな・・
その気なら練習は出来るってものですが
やはり環境は大切。 そのようなことをまたゆっくりとお母さんとお話したいです。
明るく屈託のない笑顔がすてきな なつほちゃんです。