好きな曲をが一番やる気がでるだろうからと
好きな曲を選んでもらったら、小さい子の場合どうしても偏るのです。
希望曲をたずねてみたら
ディズニー系やジブリ系、これは耳慣れていても弾けば結構難しかったりする。
そして幼稚園で歌った曲。
知っている曲が取り掛かりやすいのは よくわかりますが、
「先生の方が 人生長いからね。たくさんの曲を知っているから
こんな曲はどうかな?」とやんわりすすめても
頑として受け入れない子がいる。
「だって こんな曲しらないもん」
誰でも 最初は知らないのよ。
幼稚園の曲も最初は知らないけど みんなと歌っていたら
知ってる曲になって好きになったんでしょ?
だったら、 今から先生が3回弾くから、3回聞いたら知ってる曲になるよね。
ディズニーやジブリももちろんいいのです。 弾きやすいように編曲することもあります。
易しい曲でもピアノのために作曲された曲が
よく考えられて弾きやすく、創造力や想像力を養うのにはおススメです。
教室では個性に応じて選曲をいろいろ考えています。
さ~て 知ってる曲になるように 3回弾こうかな(笑)