黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

中学校 実音テスト対策

2006-06-19 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 中学校 実音テスト対策学中学校 実音テスト対策校 実音テスト対策

兵庫県中学校 県では 中学校教育研究音楽部会が作成する、
共通テストがあります。
近辺の公立中学校は採用して実施しています。

各学年共通で、校内放送で一斉に音が流れテストがあるわけですが、
教科書を覚えたらどうにかなる筆記テストと違って、
苦戦する子が多いようです。

約25問の選択問題ですが、


楽曲の種類を問われ、
管弦楽と協奏曲に戸惑い、
管弦楽と吹奏楽にも戸惑うようです。

協奏曲とて、超有名な チャイコフスキーやグリーグのピアノコンチェルト、
メンデルスゾーンのバイオリンコンチェルト等が出題されているのですが、
聞いたことのない子には、とんとご縁のない曲で、
日頃のからのクラシックに関する興味度が問われます。

試験前になると、日頃レッスンを受けていない人でも受け付けていますので、
勉強会が増えます。

トロンボーンとトランペットの音の違いなんて、
ブラスバンドに入っていないと興味ももてないし、
ましてや校内放送のレベルで聞かせるのには無理があるように思うのですが、
このテストで、何か興味を持つきっかけになればいいと思います。

 

小さい頃から楽器をならい、
少々歌心やリズム感がある子は難なくこなせるのですが。

やる気さえあれば短期集中勉強で、成績アップを目指せますので、
お困りの方はお気軽にご相談ください。


カスタネットアンサンブル練習

2006-06-18 | ♪いつものレッスン風景
カスタネットアンサンブル

6月25日の音楽教室発表会の練習です。
17日土曜夜に集まりました。

カスタネットアンサンブルのいきさつ

トライアングルとピアニカ、ピアノが加わって、真剣かつ、結構のりのりで、
楽しいのですよ。
フィニッシュは オ・レの掛け声で決めます。

発表会前 日曜のレッスン

2006-06-11 | ♪いつものレッスン風景

 

8:30 ありさちゃん、アンサンブルの個人練習に
9:00 もゆるくん  アンサンブル合同練習 ありさちゃん いくみ、お手伝い
9:30 はやとくん アンサンブル合同練習 なおみさん いくみ、お手伝い
10:00 ありさちゃん 期末テスト前 音楽実音テスト対策
11:00 たかこさん ゆかりさん
      アンサンブルの個人練習。
      仕事で忙しく、家でも練習できないので教室に。 15:30まで。
      途中お昼休憩をすこしとって、4時間半ぶっ通し。
      たかこさんの楽譜、手書きで手直し。

16:30 こうくん  期末テスト前 音楽実音テスト対策  17:30まで
18:00 まりちゃん かんなさん  久にい  バンド練習
18:30 みかさん えりこさん たかこさん 久にい  バンド練習
19:00 いくみ ふみえ先生 まいさん 久にい    バンド練習
19:30 久にいのバンド譜 作り直し手伝う。
20:30 遠くから来ている、まいさんの労をねぎらって、
      いくみとともに 希望軒(ラーメン)に。
21:30 まいさんを駅まで送り、帰宅。
      主人が帰ってきてた。
      しかし 大丈夫。
      今日は 新じゃがと、新たまねぎが手に入ったので、
      お昼のたかこさんの個人練習の間に、
      コロッケを大量に作り、
      夕方こうくんが来る前に、揚げておいた。
      それと今朝、お弁当のおかずにと大量に炊いていた、
      高野豆腐で、主人は食べてくれていた。

写真は19:00からのバンド練習。
みんな好き勝手なポーズでしていますが、息はぴったり。
ボーカルのみさこさんは、仕事で参加できなかったので、
私が、歌いながら写真撮影。

明日はホール関係者と音響、舞台の打ち合わせ。
進行表はなんとかできていますので、
明日の打ち合わせは大丈夫でしょう。

来週もこんな感じです。

大変ですが、発表会を楽しみにしている生徒さんが多いので頑張ります。
昨夜は夜中の二時まで教室の絨毯を掃除していましたので、
今夜は早く寝ます。


ある日の体験レッスン

2006-06-10 | ♪いつものレッスン風景

 

お電話で相談がありました。

Y社のグループレッスンの体験に行きましたが、
3歳の下の子が、私もしたいっ!て大騒ぎするので、
外につれて出たら、5歳のお姉ちゃんがお母さんがいないのが不安で、
体験レッスンどころではなかったのです。

お母さんの付き添いがいつまで必要なのか・・。
ピアノをしたいと騒ぐ妹。お母さんが付き添わないと心配な姉。
姉のレッスンを受けさせたいけれど、どうしたらいいのか悩んでいるお母さん。
かといって妹の方にはまだレッスンを受けさせる予定はない。

とりあえず一度、来てください。

玄関に入る前から妹さんの声が・・。

「わたしも するぅ~するんや~」 ダダをこねています。
その迫力でお姉さんは しーん

すればいいのよ。 どうぞどうぞ。
すわってね。

ダダをこねていた妹さんは、いつでも座って弾いたらいいんだと
納得すると、それからは静かになって お姉さんの横で、
おとなしく座っていました。

二人のピアノをしたい気持を大切に。
また、個人レッスンだから、絶対に決まったスタイルがあるわけではないので、
状況に応じたレッスンが展開できます。

なんでもお気軽に、相談いただけたらと思います。



日本の歌 歌う目的

2006-06-10 | ♪いつものレッスン風景

 

こう君が、期末テストの対策に2時間を目標にして、
勉強に来ました。
小学5年でピアノをやめて、今は中学3年。
しばらく見ない間に随分大きくなりましたね。

内申点を上げたいと、お母さんの熱意に押されてきたわけですが、
こう君も納得済みですから、勉強はとてもはかどります。

共通教材の 「花」 滝 廉太郎。
作詞、作曲者のこと。
歌詞の口語訳。諸記号。

来週、歌のテストで、二部の下パートを歌うそう。
じゃぁ 練習しよう。 お昼時で家にいた長女に上のパートを歌ってもらいました。
まじめな彼は、そつなく歌えていましたが、

わたしはこんな話をしました。

どうして、日本の歌を大切にするよう教材に取り上げているとおもう?
これから先、こう君が海外に留学したり仕事で海外出張をしたとき、
語学は絶対だけど、次に大切なのは自分の国の歌なんだよ。
自国の文化を知らないで海外に行くのは片手落ち。

日本は島国で、同一民族で、数ヵ月後に国境がかわってしまうなんて事態は、
起こらないから、ある意味のんきで、自分が生きている国のことを考えている
人って少ないのよ。
海外ではね、よい意味で愛国心が強く、その分、自国の歌、地域の歌を
大切にしているのよ。
上手、下手でなく、海外で自国の歌を気持ちを込めて歌う事ができるように
なって欲しいな~。

試験目的でなく、将来、ありえそうな留学と歌が結びついたとき、
彼の声は生き生きしてきました。

その昔、父が出張で海外に長期滞在。
ホームパーティーに招かれたとき、
おしゃべりできなかったら、歌でコミュニケーション。
他の日本人がアカペラで「四季の歌」を最後まで歌ったときは、
父も感動したそうです。

やっぱり 歌えなあかんな~。


いま中学や高校で姉妹提携都市間での交流、ホームステイがさかんですが、
教室の生徒さんがホームステイに行くときは、
改めて、歌の練習を取り入れています。

そういえば次女が中国にホームステイに行ったときは、
鍵盤ハーモニカも連れて行きました。

 

写真はスダチ。長女の誕生記念樹です。
スダチはお漬物に添えても、味噌汁に入れてもおいしいです。


臨時高校教師日記 9

2006-06-07 | 高校非常勤講師日記

臨時高校教師日記 9

6月7日 水曜日。1年生。
先週から導入したギター。
手の小さい女の子にはクラシックギターはちょっと可愛そうですが、
ま そこは我慢してもらいまして・・・。

私はギターが大の苦手。
コードを押さえてたら必死になって指が疲れて、
ピアノが弾けなくなるのです。
別に授業で取り上げなくてもいいのですが、
私が苦手だからと避けて、
ギターとの出会いのチャンスを失うのはこれまたかわいそうかと思い、
兵庫県立大学、ジャズ研究会のギタリスト、
久兄がアシスタントにきてくれることに。
今日と来週の2時間をお願いしました。
彼はさっそく 久幸兄さん→久兄(ひさにい)と呼ばれ、巡回指導に。

CとEとAm みんなできたかしら?
わたしもこの機会に練習しようっと。

授業のはじめと終わりに久兄がちょこっと演奏すると、
みんなは、はっとして暑さを忘れて、聞き入ってくれる。
久兄と年が離れていない分、ギターも身近に感じてくれたかな。
DVD鑑賞をするよりずっと効果がありました。


やめてもいいのよ~

2006-06-06 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

先日、かおる先生から質問を受けました。
「先生の方から、もうレッスンをやめてくださいといった事ありますか?」

ありますよ。
今までに2件。
個人レッスンを受ける機会はどの方にも平等にあります。
いかんせん、レッスンは義務教育ではありませんので、
生徒さんは先生を選ぶことができますが、
その反対もあっていいと思います。

大抵の場合、子供さんが反抗期に入る時期と重複します。

☆5年生女の子
親がならえって言ったから来てる。楽しくない。
何を聞いても、ふてくされている。

音楽をする以前の問題ですから、
月謝がもったいないから、やめることを勧めました。
17歳になったとき、明るくケロッと保育科行くから、やっぱりするわと再開。
必要と感じてから来てもいいわよね。
現在ママになってます。

☆4年生女の子
頭はよい子。
しかし、自分の思い込みで弾き、
リズムや音の間違いを指摘すると、
直そうとせずに、ふてくされる。
そしてふてくされている自分にいらいらして、またふてくされる。

来週から来なくていいよと言っても、
来ましたから、(笑)
とことん反抗につきあってあげたら、
自分で好きなようにガンガン弾いて、
中学を卒業する頃には落ちつき、高校受験を機にやめましたが、
わすれたころに音信があります。
現在大学4回生。

このような問題は時間が解決することが多いです。
ただ、音楽と違うことで、ストレートに思いをぶつけられると、
こちらも、相当に体力を使います。
また、場合によってはプライベートな問題に立ち入らなければ、
ならないことも出てくるかもしれません。

ついつい、こうしてくれたら、もっと上手になるのに・・・・なんて、
先生の向上心と親心で考えることもありますが、
週1回のかかわりで、大切なよそのお子様をどうこうできるものではないと、
謙虚な気持ちも持ち合わせたいです。

個人レッスンの特徴を生かして、親身になってあげることもできますが、
レスナーにも限界があります。
時には自分のため、相手のためにも突き放すことも必要ですと、
かおる先生にはお伝えしました。

りんとしたジュウヤクの白い花はすきです。


アンサンブル練習

2006-06-04 | ♪いつものレッスン風景

今日から発表会に向けてのアンサンブル合同練習が始まりました。
これからの日曜はアンサンブル練習に使われます。
ドラムコースやヴォーカルコースがありますから、
発表会は必然的にアンサンブル形態になります。
プログラムの半分以上がアンサンブル。
もちろん、ソロ演奏に出演する人も、希望者はアンサンブルに出ることができます。

今朝一番のアンサンブル練習は、
ドラムの小学2年のもゆるくんと、小学4年のはやと君兄弟。
小さいしアンサンブル経験が少ないので、
メンバーには経験豊かなお姉さんがつきます。

個人レッスンの時は、私は声を荒げることはないのですが、
アンサンブル練習になると、
演奏が間違ったことに対して叱ることはありませんが、
協調性のない態度や和を乱す行動に対しては容赦なく叱ります。

今日はもゆるくんは、いつもの先生と違う・・・と
やんちゃで甘えん坊の次男君ですから、軽い混乱状態です。
個人練習では、きちんんと理由をつけて注意するのですが、
アンサンブルになると、お互いの限られた時間での練習で
悠長にできませんから、
手短に注意すると語気がきつくなるのです。

練習のあと、車まで見送りながら長女がもゆるくんを抱っこし、
付き添いのお母さんには、
発表会前のこの時期は、
先生(母)は厳しくなりますので・・・。
でもいいアンサンブルに仕上げたいのでご了承を

とフォローを入れてくれます。

ほんと たすかります。

発表会用の即席アンサンブルグループとはいえ、
ソロ演奏とは違った、
出来上がった時の喜びと感動を味わえるから、
アンサンブルになると俄然、頑張る子がいます。

しかし朝の九時から四時まで休みなしに、20人あまりが出入りすると、
疲れました。
気がついたら1時間レッスン室で寝ていました。

 


臨時高校教師日記 8

2006-06-03 | 高校非常勤講師日記

臨時高校教師日記 8

木曜日、3年生の授業はゆったり続けて2時間あります。
1時時間目は 音程とコード。
2時間目は、引き続きトーンチャイムアンサンブル。

これが簡単そうに見えてそうはいきません。
曲全体を把握して、自分の担当を確認し、
リズム感がないと、うまく曲の途中に1箇所だけ、音を出すなんて事、
なかなかできません。

新しい曲を練習したのですが、
みんな手に汗をにぎり、一生懸命です。

聞くだけなら癒される音色だけど、
演奏するほうは、冷や汗ものだね。って苦笑いしながら、
あっという間の二時間でした。

特にカリキュラムは組んでいないのですが、
生徒から質問があると、
それに答えていると、どんどん話がそれていきますが、
一応音楽のことを話しているので、なんでもありでごめんしていただきましょう。

 


コーラス交流会

2006-06-02 | PTAコーラス・ムーミンズ

 

7月3日はPTAコーラスの4校交流会。
飾磨区にある小、中学校4校が集まって、
コーラスを披露し、招いたゲストの演奏を聞き、
後でお楽しみ交流会をする、年に1度の会なのです。

毎年PTAがあらためて発足するときにメンバーを募集しますが、
入れ替わりがあっても常に25人前後の方が参加してくださいます。

かつては、私もPTA役員で、メンバーにいたこともありますが、
指導する年数の方が長いです。

大切にしているのは、歌のうまさより、
全体の雰囲気作り。

メンバーさんも、家庭の都合で毎週参加できるとも限らないから、
練習時間の差がそのまま到達度の差になり、
発表会前になっても、なかなか歌えない人も出てきます。

みんなの足を引っ張るからと参加されないようでしたら、
それはそれで残念な事です。
できるところ、できないところお互いにメンバーさん同士で助け合い、
たとえ、つたなくても少しでも歌ってみたい、
そんな思いをもって歌えるような、
暖かい雰囲気作りを心がけています。

小学生のおかあさんの集まりなのですから、
子供の目からみて、
歌ってるおかあさんて、ちょっと素敵!と見てもらえたらいいと思います。

本当に気合をいれて歌いたい人は、
OBが集まって、
自主的に別グループができているようです。


児童センターのお兄さんに

2006-06-01 | プライベート

火曜の夕方、以前、ピアノを習っていた、
K君から久しぶりにメールがきて、
今日、ちょっと寄りますから。


高校3年の春、工業科から保育士になりたいからと、
ピアノを習いに。

彼に了承を得ているから言いますが(笑)
自他とも認める音痴。
指は動かない。

受け答えは、ためグチ風で、ズボンはずらして、
シャツを外に出してやってくる。

まじめに来るが、練習は一向に進まない。

さて短大受験になると、工業高校からの保育士進学の前例がないのか、
進路指導が的を得ていない様子。

男子を受け入れていない短大もあり、
選択肢は女子より少ない。

受験前になると、作文の練習、面接の練習をレッスン室で。
字のチェックから言葉使いまで・・。
わたしゃピアノの先生なんだよ・・。

無事、進学できて、卒業試験前、ピアノを見てくださいと来たときに。
就職は?
トマトときゅうりがどうしても食べられなくて・・
保育士は無理です。  あちゃ~。給食があるものね。

それでは、他に就職。
保育士の資格を生かせるところ。

児童センターで1名募集中。
またまた、教室で面接練習。
生活リズムをつけるために、朝の面接時間に合わせて、
スーツを着て、教室に数日通ってもらいました。

無事採用され、晴れて 児童センター職員に。

初給料をもらったからと、
プレゼントをもってきてくれたのです。
親でもない私にしてくれるなんて感激。
気持ちがとっても嬉しかった。

そんな彼は、毎日 家島から 高校時代や、今の職場へは、
船で通っています。

頑張れ! 社会人1年生。