志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

芸能と工芸一体の美←人間国宝の女踊りに同じ人間国宝の創作した琉球衣装

2015-11-07 14:44:16 | 琉球・沖縄芸能:組踊・沖縄芝居、他

横浜能楽堂はどんどん沖縄の美を反映していきますね。首里織と紅型です。
王府時代には紅型で女踊りは踊っていないのですね。

当時は女踊りも一人では踊っていませんので、現代の琉球舞踊はあくまで現代のセンスですが、歴史の推移の現在の粋でしょうか?

表象の両性具有性ですね。←男性の女踊りです。戦前、女踊りのモデルは踊り子=辻の芸妓ですね。彼女たちの美=女踊りの美なんですね。それで後から作られた本花風=首里士族女性ということですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。