2019年7月から始めたリーフの電池の状況で、今月の電池状況です。
(LEAF spy Proについては以前のブログを参照ください)
気が付けば10月の投稿がありませんでした。
(LEAF spy Proについては以前のブログを参照ください)
気が付けば10月の投稿がありませんでした。
仕方ないですが、11月の状況です。
データ取得日は2021/11/04です。
なお、LEAF spy Proもいつの間にかバージョンアップされていて一部の表示が大幅に変わっていてびっくりしました。
納車から現在約2年と5ヶ月。
AHr=電池総容量(A/h)ただし、表示は2倍の値(並列接続のため)で表示されるようです。
SOH=ヘルスチェック値で新品時を100%として劣化状態を示します。
SOHは前回SOH=92.66%で今回 92.52でしたから0.14%の劣化でした。
Hx=電池の内部抵抗状態です。
前回104.45%で今回103.08で内部抵抗は1.37減でした。
QCs=急速充電回数・・・急速充電は0回したので4回のままです。
L1/L2s=普通充電回数・・・2倍の値で表示らしいので、前回179で今回191なので差は12回ですがその半分で実質6回の充電です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/60686cd70f71fdf23a966773b77c30a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/0884cdb1b0530a8c26f2e060441818ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/17998309f7cd61ec532754213a063a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/79894b4d583074aa184d7d63e9d7b612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/c8558f496b7149edc67a584c39d07d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/3f4641949ed4894f20b5d3425bcdee37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/2a58e7f66f05634cbcfaf013147d89f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/dac71424d881e87830e66ef0c28d2c78.jpg)