nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

畑のモグラ退治

2020-06-10 17:46:42 | 家庭菜園
例のガム作戦で庭にはもうモグラの被害は皆無です。
でも、畑はモグラの好き放題状態。
これまでは特段作物の被害も無かったので放っておきましたが、今年は相当根詰めて畑の整備をしたので、荒らされるのが癪に障ります。
防草シートも下にトンネルを掘られると線状に陥没して水が溜まります。

腐葉土作成場の完成の翌日、ここには沢山のミミズが居るので、それを狙って早速モグラが来ました。
ミミズは土壌を良くしてくれる生き物なので大切にします。

分かるでしょ。
地下に穴を掘って堆肥作成場の方にトンネルを掘ってありました。
早速、ガム作戦決行。

トンネル中央に軽く穴を開けてガムを3~4個落としておきます。
これだけ。


結果は3日くらいで分かります。
ただ、畑には2~3匹のモグラが生息している可能性が有りますので、次々来るかも知れません。
その都度ガムを食べさせてあげます。
さて、結果の程は・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるバラ「フロレンティーナ」が見頃になりました。

2020-06-10 09:39:21 | ガーデニング

思ったとおりの赤いバラ。


先日、娘にハートに見えるって言われました。
意図はなかったんですが、そう言われれば何となくハートマークっぽい形に見えますね。

真赤です。
黒ずんでも無く、オレンジ系でもなく、正しく「赤」です。

青い空に赤いバラ。
赤と緑は完全補色で、青い空も補色に近いので、赤いバラは天気の良い日にぴったりの色なんです。
でも、このフェンスの裏は物置小屋で裏からはあまり見ることはありませんが、裏側にも花が沢山咲きます。
もったいないですね。
(裏からの写真)

「花芽が伸びる前に手前に誘引しておけば良かったかなぁ」なんて思うこの頃です。
来年のために記録しておきましょう。

まだ、下の方にも蕾がいくつも有るので、これから全体的に咲いた状態になるかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする