nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

フラワーボックスの花2020-2

2020-06-11 07:04:52 | ガーデニング
フラワーボックスは一条工務店で家を建てる時に必須で付けて頂きました。
折角のフラワーボックスなので、単なるお飾りじゃもったいないです。
毎年名称のとおりに花を飾っています。
イタリヤなどの家並みの二階の窓から朝、花に水を差す人の姿があちこちで見られるように日本にもそんな習慣が有ったら良いに。
清々しい朝の風景。

径を歩く人が上を見上げて「おはよう!」なんてね。

実際、お隣さんが犬の散歩の帰りと合うと、そんな場面になります。
(最近私の目覚めが遅いのであまり出くわしていませんが・・・)
先日北向きの窓のフラワーボックスにインパチェンスを入れたブログを書きましたが、あれから10日以上経ちました。
インパチェンスはみるみる育って、花も満開です。


下から見ると

南の窓のフラワーボックスは長いので、今年は2つのプランタを入れました。
写っていませんが、オレンジの花の右側には同じような形の紫の花がありますが、買った時には花が咲いていたのに、花が咲かなくなりもう2週間以上経ちますが、やっと元気を取り戻して花が咲き出しました。
見かけは同じ種類の色違いの花に見えるんですが、品種が違うみたいです。
オレンジも紫もホームセンターで売れ残り値切りの80円で買いました。
そして、二日前に下で育ててやっとフラワーボックスに載せたミリオンベルです。

下から見上げるとこんな感じです。

こちらの窓は外側への開閉式なので、あまり背が高くなる花は窓の底の部分に当たってしまうので注意が必要です。

でも、天気の良い朝は朝日が輝いて花や葉っぱも活き活きとしていて水をあげるのも気持ちの良いものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする