一条工務店で建てた我家の窓には防犯センサーが付いています。
窓に異常が生じるとそれを検知して家の防犯システムに通報して家中に爆音を轟かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/e9ce83c0516c5533effda02238628447.jpg)
でも、これは電池で動作しているものなので、電池交換が必要です。
前回の時は家を建てた時に取り付けられた時に付属で付いていた電池で、メーカーも聞いたこと無いメーカーで液漏れ保証なども分からなかったので、早めに交換しました。
その時、交換した電池が2024年7月までの液漏れ保証の物だったので今年がその年になる訳です。
今回購入した電池は「液漏れ」に関しての記述はないのですが、10年保存可能となっていたので買ってみました。
「東芝」ですからそんなに嘘ではないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/32c2f6bb82852053bd03c47c2b38375e.jpg)
カバーを外すと前回交換した電池が有って、OFF/ONすると緑のLEDが点くのでとりあえずは電池自体はまだあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/6d6f1e132a819fc365828150b9c56104.jpg)
で、しっかりと今回の電池に全数交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/7e2bacf5105f98de5efd6d72503a3ceb.jpg)
家全体では11カ所あって22本交換しました。
しかし、前回交換した2016年のブログには24本交換と書いてありました??
どう数えても11カ所22本で合っています。
多分2016年の時、数え間違ったのだと思います。
ところでこのシール、ダテじゃありませんから。
警戒セットしてるの忘れて開けようものなら家の中心と玄関の外に据えてあるブザーがけたたましく鳴り響いて、そりゃ心臓悪い人は死ぬかもです。
それくらい間違って鳴らすとびっくりします。
泥棒に家の中で死なれても嫌ですけどね。
それ以前に入る時に鳴るから大丈夫かぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/c83b8135da319da0608f349767471ef6.jpg)
しかし、一箇所スイッチの動きが硬くなっていて動きが悪い物がありました。
接触も悪くなっていてOFF/ONしてもLEDがチカチカしたので、シリコンオイルを隙間から掛けて数回OFF/ONをしてスイッチの動きも接触も正常になりました。
一応、全数チェックして他の場所は異常がない事を確認しました。
時々はスイッチの動作確認もした方が良いですね。
10年保証と云っても製造時からの年数なので、電池をよく見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/355d245a79d0831d83b9a9ba8a969ca8.jpg)
推奨有効期限が2033年12月となっています。
次は2034年に交換ですかね。