この雨、曇り続きの冷夏で、夏はもう時期終わりを迎える。
こんな天気だから農作物はどうなんでしょう?
ところがですよ。 家の畑の完全無農薬、有機栽培の作物がすこぶる順調で、毎日野菜が沢山採れてしかも美味しい。
お店の野菜はどうなんでしょう? 高騰してるのかな。 あまり話題に成って無い様な気がするし。
今年一番はミニトマト。
3種類の苗を植え付けたが、大玉と云うトマトがすこぶる甘くて美味しくて沢山採れている。
葉っぱばかりで見えないが、実は隠れた場所に沢山なっている。
赤くなった物から順に採って行く。
茄子もご覧のとおり。
トウモロコシも今年は甘ーい!
酒のつまみの定番と云えば大豆。 エダマメだわ。
唐辛子は例年よりすこぶる辛くて、喰い過ぎて1週間下血が・・・
やっと治りました。
この日も充分な量の野菜が採れた。
一日採りに行かないと大きく成ってしまって、妻は何時も採って捨てて来てしまう。 もったいない。
チンゲン菜は青虫に随分食われたけど、無農薬だから仕方ない。
ほら、電子レンジでチンしたトウモロコシ。
最高に甘くて美味しかった。
茹でると、甘みがお湯に溶けだしてしまうので、電子レンジでチンするのが一番おいしい。
エダマメで、ビール。
インゲンも茹でてマヨネーズでビール
これ、これ、毎日食べてるミニトマト。
甘さ絶品。こんな美味しいトマトはお店でもなかなか当たらない。
今年の気候が美味しくしているのか? 品種が良かったのか?
今年は、初めて黒いビニールのマルチっていうのを使ってみた。
草は生えないし、作物は育つし、良いことづくめだね。
肥料はガス耕耘機で耕した際に、一番安い鶏糞を入れただけで、追肥等していないけど未だにみんな青々としている。
キューリももうこの時期うどんこ病で枯れて無くなっているのに、今年はまだまだ実を付けている。
どうした事だろう。 嬉しい悲鳴だ。