マツさんのお誘いで八方ヶ原ヒルクライムレース2017始めて観戦して来ました。
「観」と「参」では大きな違いですが、他人の苦しみを自分に置き換えて観てしまうので、結構疲れます。
私達は八方ヶ原の山の駅に車を置いてゴール3km手前の大間々に向かうT字路で構えていた。
9:00STARTで、最初のトップ集団は約30分弱で通過。
宇都宮ブリッツェンの増田選手もこの場所を5位で通過
でも、療養休止中の増田選手がなんで走っているんだっけ? 見間違え?
それなりに復活しているんじゃ無いですか。
私の場合、同じ甲状腺疾患ですがホルモン異常は無いですが増田選手の復活劇を是非ともみたいと思う今日この頃です。
「増田選手頑張れ~!!」
でも、彼らの平均時速20kmですから・・・
丁度私の倍のスピードで激坂を登って居るわけで、それは「凄い!」の一言に尽きます。
比較するものが無いと時速20kmで激坂登ると云われてもピンと来ないと思うけど私にはその凄さは分かります。
---
栃木テレビ番組の「RideON!」の収録を兼ねて伊藤怜、廣瀬GMも出場。
廣瀬GMが怜ちゃんを引っ張ってタイムを縮めるのか?
マジな顔で通り過ぎて行った。
レースが終わってから山の駅に戻ると、沢山の参加者がくつろいでいた。
店内に入ると、ちょっと変わったレア物を発見。
これ、マジで本物のスイカ!
くり貫いて作ったらしい。
一種の芸術作品だと思う。誰が造ったんだろう。
その後、マツさんお奨めの塩原温泉の学校脇にある焼きそば屋さん(正確には中華屋さんか?)へ直行。「ひらやま食堂」
塩原で有名なスープ焼きそばでは無いが私は普通のソース焼きそばの方が好きだ。
素朴なソース焼きそばは凄く美味しかった。 大盛り600円。
腹が減っていたのであっと言う間に完食。
気持ちも落ち着いたところで、車内でマツさんが足湯はどうかと言い出したので、その企画に乗った。
有料の所もあるが、無料の足湯に案内してくれた。
吊り橋の駐車場脇にあって、行ったときには子供たちに占領されていたので取りあえず吊り橋散策。
あまり高くは無いので怖さは無い。
少し経ってから足湯に戻ると、誰もいなかった。
早速裸足になって浸かった。
程よい湯加減だが、足だけのためもう少し熱いと良いなぁ。
でも、マツさんの話では日によって凄く熱い時も有るそうだ。
上の部分からお湯が滴り落ちるが、この部分のお湯は触れないくらい熱い。
下のプールに落ちる過程で程よい温度になるみたいだ。
でも、40分以上浸かってやっと足がうっすら赤くなって来た程度だったけど、隣に後から来たおばさんは10分で真っ赤になっていた。
人によりけりといった事のようだ。
その後、一路帰宅かと思ったら、レアな林道を紹介してくれるという。
何時ものトレーニングコースのあの昼寝尼さんと働き者の小坊主のお寺のすぐそばの小路に入って行った。
そこから40分位走っただろうか。
最奥には、大きな滝? 堰堤が有り凄い景観を見せてくれた。
葉が落ちればその全容が見える事でしょう。
橋の手摺りにはおびただしい数のアキアカネが止まっていた。
季節だね。
でも、今日8月21日は孫娘の3歳の誕生日で、前日だったが日曜日の昨日娘たちが家に来てパーティーすると連絡が有り林道を後にした。
先日誕生プレゼントにブランコを買って置いたので、孫に見つからないように組み立てて、直ぐに孫に見せると、大喜びで「じいじ。ありがとう!」と何度も言って暗くなるまで乗っていた。
ヒルクライムレースから孫の誕生会まで充実の一日でした。
今日は買ったブランコを紹介します。
高さは3段階調整で来てブランコ以外に、吊り輪、鉄棒として長きに活躍できる。
ポールはステンレスで錆びにくい。
これと殆ど同じ物を娘達にも25年前に買ってあげて、子供の頃は散々遊んでいたが大きく成ってからは布団干し等で活躍していた。
20年くらいずっと庭に置いてあったが、家を建て替えた時に処分した。
同じような物なのでそれくらい、また持つと思う。
![]() |
ミズタニ オリンピア鉄棒DX OP-DX |
クリエーター情報なし | |
ミズタニ |