昨日のトマトの初収穫に続いて、ナスも初収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/b60de1005e09fc8e0ce983a2ac794908.jpg)
ナスもキューリも夏野菜は面積を使うジャガイモと玉ねぎの収穫待ちで軒並み遅れに遅れての植え付けのため、ナスはやっとの思いで収穫に漕ぎつけました。
収穫して直ぐに植え付けできませんからね。
何かと準備に2週間くらい掛かるので、狭い農地のため仕方ないです。
でも、孫が楽しみにしていたスイカとメロンは植え付けが遅すぎてダメかも・・・
その代わりトウモロコシは沢山植えました!
ナスはとっても柔らかくて美味しそうなので、何時もの生のスライスで頂く事にします。
包丁で若干厚めに切って水でさらして灰汁を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/e49c970e2f6a44d6c01d74d81213e0b0.jpg)
今日はそれと例の「鶏肉とジャガイモとバジルの自称アヒージョ」を作りました。
先ずは新ジャガの小粒を6個程洗って、電子レンジ500Wで4分加熱して水で冷やして皮を手で剥きます。
それを適当に角切りに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/3a757757999672aaa96f46a7b0f19865.jpg)
ニンニクの細切れとジャガイモ、鶏肉、バジルをフライパンに入れてたっぷりのオリーブオイルで炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/4dc50cc1002e4c078fb2553c57f9c26a.jpg)
鶏肉は、唐揚げ用の肉を自分で食べやすい大きさに切ると経済的です。
あまりかき回さずに、そのまま炒めて肉が片面焼けて来たら一個づつお箸で裏返して行きます。
途中で味付けするのも良いですが、私は普通のコショウだけ振り掛けて、器に移してから塩をふります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/6f82db0e4953a1f33e31a003d9bf6279.jpg)
器に移してから粗挽き胡椒と塩をふります。
この方が美味しそうに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/31f8f5ca8dffe7565a271b9412763ce6.jpg)
ジャカジャン!!
ビール?(発泡酒)には今日もおまじないの氷が入って泡だくさんです。
ナスの生ステーキは醤油に自家製一味唐辛子をたっぷり入れてその唐辛子ダレを付けて食べます。
(本当なら、青唐辛子をたっぷり刻んで入れたいところですが、まだ花が咲いてる状態で収穫に漕ぎつけていません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/bf30a954ffc0dc2b25b1dd07e7b5a4c5.jpg)
甘くて「ナス」って云う味が口いっぱいに広がって柔らかくて最高においしいです。
「鶏肉とジャガイモとバジルのアヒージョ」も何ともバジルの香りが最高で、美味しいです。
あ~!今日も幸せな一日が暮れていく~。