いつの間にかブログへの延べ来場者数が150万人を超えていました。
6日くらい前?
ブログ始めたのが2010年5月ですから丸12年です。
いろんな事がありましたが、自分史が残せるって素晴らしいですね。
誰よりも自分が一番役立っています。
よかったら、これからもお付き合いください。
---
昨年ネコCaffeを作った際に、開閉式サンシェードも作りました。
しかし、素材が防虫ネットだったのであまり遮熱性能は良く無く、結局バスタオルをその上に乗せて使っていました。
今年もネコCaffeの季節がやって来ました。
これまでのサンシェードはこんなものです。

そこで今回、素材を寒冷紗に替えて、大きさも倍の1800mm幅に拡張しました。
作り方は昨年同様に、二重にしてアコーディオン式に折り畳んで作りました。
見た目、同じように見えますが・・・

折り畳むとコンパクトになって、バラの葉に太陽が良く当たるようになるため問題ありません。

伸ばすとこんな感じ。
今回は昨年作った物より幅が倍になってるので、先端に棒を渡してあります。
先端に取り付けた紐をバラのトレリスの先端を通して下に垂らして有るので、それを引っ張ればサンシェードが開きます。

前回作成の物より日差しが半減して、真夏でなければバスタオル無しでこのサンシェードだけで快適に過ごせそうです。

ただ、早朝は横から陽が射すので奥に座る場合はパラソルが必須です。
パラソル立ては既に昨年作ってあるので何時でも使えます・・・

と思ったら、勝手に「ここは俺の場所」って云ってる人が居ました。

家賃は害虫駆除でいいから、ちゃんと働け~!
ちなみに、昨年作ったサンシェードはこれです。
一年間お疲れさまでした。

なお、使っている紐は耐候性に優れたPE(ポリエステル)素材を含んだ「クレモナ」と云う商品を使っています。
屋外で紫外線などを受け続けるので、多少高くてもこのような物を使わないと1年で直ぐにボロボロになってしまいます。